※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

家事代行を利用したことがある方に、料理の作り置きについて教えていただきたいです。火曜日に3日分を頼む予定です。

家事代行使っている方いますか?
来年度からフルタイムになるため、家事代行の利用を考えています。
帰宅後1番時間がかかって、負担な家事が料理のため、料理を代行してもらおうと思います。
火曜日あたりに来てもらい、3日分くらいの作り置きを頼もうと思っていますが、作り置きで利用したことありますか?
どんな感じか知りたいです!
仕事に行っている日中鍵を預けてお願いするつもりです。

※他人を家に入れたくない等の意見は求めていません。利用したことのある方にコメントをお願いします!

コメント

なな

シェアダインを使っています。
3時間9000円くらいで、10品ほど作ってもらっています。
昼・夜食べて10日くらい持つので2週に1回頼んでいます。
私は在宅ですが、鍵を預けることも出来るようです。
買い物代行もお願いできるので
(調理時間が減るので品数が減りますが)、買い物も難しい方には便利だと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!10品は凄いです!メインのお肉とかお魚ってどんな感じのものがありますか?
    また、食材は事前に打ち合わせて購入していますか?

    • 7月27日
  • なな

    なな

    頼むシェフさんによると思いますが、私がお願いしている人は、鮭のエスカベッシュ、鱈のじゃがいも包み焼き、さば味噌、ピカタ、生姜焼き、プルコギ、ハッシュドビーフ、ミルフィーユカツ、回鍋肉、サラダチキン、鶏もものトマト煮込みなど、洋食を中心に頼めば和食も作ってくれます。
    パスタソースの作り置きも便利です!
    ミートソースなどのトマト系やクリーム系、ジェノベーゼも美味しかったです。
    あとは、オムレツ、ポテトサラダ、おひたし、ブロッコリーとアボカドのサラダ、ミネストローネなど野菜系も作ってもらえます。

    料理内容は5日ほど前にこちらからリクエストをして、3日前に提案をされ、承諾すると必要な材料が送られて来るので、前日か前々日に買い物に行っています。
    ふるさと納税で冷凍のお魚・お肉を頼んで、それを一覧にして「この中から使って欲しい」と話しているので、私の場合買い物は野菜と調味料だけです。

    • 7月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    シェフ⁈と思って調べてみると凄く良いサービスですね!
    しかし💦私の町ではサービスは展開していますが、シェフが2人しか選べないようです😓写真が出ている人しか選べないんでしょうか??

    • 7月27日
  • なな

    なな

    そうですね。
    地域で絞って出てきた人しかお願いできないと思います。
    隣町と近ければ、その地域の方にメッセージで直接聞いてみてもいいと思います!

    • 7月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございました😊

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

ちょうど同じようなの利用しています☺️
うちは最初にきてくれた方がすごく良い方だったのでその人指名でずっときてもらって3ヶ月くらい経ちます♡
4日前くらいにメニューの提案をしてくださり、こちらでこれは嫌いだからこれに変更したいなどお金払っているだけあって自分の好みや家族の好みなどストレートに言いやすいですし、だんだんその方もうちの家族の好みをわかってくれてます☺️
時間があると冷蔵庫にある材料で○○を作ろうかと思いますがいかがでしょうか?など提案もしてくださいますし、うちに来ている方はお菓子作りも得意なので料理の合間にプリンやティラミス、シフォンケーキを作ってくれて子供たちも大喜びです!
食材の保存方法や冷凍のしかたなどのアドバイスもくれたりします👌🏻
当たり前ですが綺麗に後片付けもしてくれて何より会社を通じていることもあり安心して任せられるのでお願いしている間に別室で仕事したり、買い物に行ったり、洗濯したり別のことに時間を使えますし、平日の心の余裕が全然違います!
子供たちもできれば自宅で食事をしたいと言っているのでその点すごくありがたく、利用してメリットばかりです!
来てもらう時はこちらで出迎えて買ってきた食材の話など5分くらいしますが、あとは鍵だけ置いてお出かけできるのでいいですよ☺️!
ただ、料理によってはお手伝いさんが帰る頃までに冷めないものもあるので、その場合はお皿を出しっぱなし(蓋をせず)帰ってもらっているので、もしその辺気になる場合は相談した方がいいと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とても参考になりました!
    週何回、1回あたり何時間くらい利用していますか?

    • 7月27日