![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
9ヶ月だと食べられる子は軟飯食べられるので、おにぎりも食べられる子いると思いますよ☺️
下の子は8ヶ月から軟飯、10ヶ月からは普通のご飯だったので、おにぎりとかも食べてました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
9ヶ月なら5倍がゆくらいでしょうか☺️
1番簡単な手づかみ食べはバナナ、あとは細く切った人参などを柔らかく茹でるとかですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
はい!今は5倍がゆをあげてます😊
バナナや野菜を細く切るのいいですね!✨
手掴み食べがよくわからないのですが、お粥など全て手掴みで食べさせるのでしょうか?💦
それとも手掴みしやすいものを別に作って、おかゆなどはスプーンであげるのでしょうか?😥- 7月27日
-
退会ユーザー
普通の離乳食も手づかみ食べ用も両方作ってたら大変ですもんね😂
手先を使う練習・自分で食べる練習なので、食べたがるなら食べさせてみてもいいですが、ベチャベチャになって片付けも大変ですし、手づかみ用だけ自分で食べさせて、他は今まで通りスプーンであげて大丈夫ですよ☺️- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😂
ありがとうございます!べちゃべちゃなものを手掴みで良いのか疑問でした🙆♀️
手掴み用とスプーン用で分けて、なれたら両方手掴みで食べれるようにしたいなと思います😆- 7月27日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
うちの子もうフレンチトーストデビューしてますよ😁
ただ、自分で食べさすと半分は床です🤣
今日はバナナのおやき食べましたよ😄
-
はじめてのママリ🔰
早いですね✨フレンチトースト良いですね!
まだ溢れてしまいますよね💦全てのメニュー手掴みで食べさせてますか?それともつかみやすいもの以外はスプーンであげてますか?🤔- 7月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
手づかみ用に柔らかく茹でた野菜スティック用意していました🤗
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😆その他のおかゆやおかずは、今まで通りスプーンであげていたのでしょうか?
- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
おかゆはスプーンで食べさせていました!
おかずも食べさせていました!
おかゆ、スープ、おかず、の離乳食の他に手づかみ用のお皿を用意して、そのお皿のみを赤ちゃんの前に出す感じです!
スープや味噌汁の具は手づかみ皿に乗せてました!- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
とてもわかりやすくありがとうございます!✨
私も真似してみようと思います😆!!
ちなみに分けて出す食べ方は何歳くらいまで続けていましたか?🤔- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
特に下の息子のときは、離乳食を作るのが面倒で 笑
1歳2ヶ月ぐらいからは大人のおかずを刻んだものを食べさせていたので、そのぐらいですかね🤔
あとは、もうぐちゃぐちゃになろうが、好きに食べさせてました🤗
イスの下にシートと介助用のスプーン必須ですが😂- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食作るの大変ですよね😂😂
詳しくありがとうございます!1歳ちょっとまでですね✨
シート必須ですね😂- 7月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。軟飯でおにぎりを作る感じでしょうか?😳
早めに水分減らしたご飯をあげても大丈夫なのですね✨😊