![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園申し込みや育休延長についての質問です。
保育園申し込み、育休延長について詳しい方教えていただきたいです。
①保育園の申し込みをし、落ちた場合はその後もずっと選考がかかるのでしょうか?
たとえば
10月入園申し込みに落ちても、11月入園、12月入園、、、とずっと抽選の対象になるのですか?
その場合、10月入園希望だったとしても1月や3月入園になる可能性もあるということでしょうか?
②保育園不承諾通知のようなものを貰える自治体があるようなのですが、希望すれば全ての自治体で貰えるのでしょうか?
③落ちる可能性が高いのは、第1希望を人気園にする、くらいしかないですか?他にあれば教えて頂きたいです。
質問ばかりですみません。
もともと復職予定で保活進めてましたが、コロナの影響で職場が事業縮小し、復職先が無くなってしまいました。
職場からは、今復職となると働く先が無いので契約終了になるかもしれない。事務所立ち上げまで育休延長してほしいと言われています。
とてもお世話になっているので今の所転職の予定はありません。
急にこんな事になってしまいどうしたら良いのかわかりません…。
どなたかご意見頂けませんでしょうか。
- みかん(1歳8ヶ月, 3歳4ヶ月)
![りる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りる
①お住まいの市区町村によりますが基本は取り下げ申請しない限り、年度内に継続して入園審査をかけてくれる自治体が多いです。
申請取り下げしたら育児休業給付金の受給延長の為にまた1歳6ヶ月になる月に保育園の申請が必要になります
②殆どの自治体が希望すれば貰えるかと。
③最初から育児休暇の延長を考えてる等の項目を選ぶことのできる自治体もありますよ。私の住んでる市区町村ではそういった育休延長希望かを選択する箇所が申請用紙にあります。
ない場合には周りは空きがない、人気園を選ばれる事が多いです。
コメント