※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

会計ソフトで記帳中の個人事業主が、税理士に引き継ぎや節税の相談をしたいです。データ引き継ぎや作業範囲、領収書の取り扱いについて不安があります。

個人事業主で税理士さんに確定申告や節税などお金に関することをお願いしている方いますか?😭

開業して1年目で私が主に会計ソフトに記帳などしているのですが未経験の為色々と分からないことも多く、節税もちゃんとできるか不安なため税理士さんに諸々お願いしたいと思っています💦

そこで質問なのですが、今私が会計ソフトで記帳したデータを税理士さんに引き継ぐことになるんですか?それとも税理士さんが一から打ち込んでもらえるのか、、それ人によりけりなんですかね?
あとネット通販の領収書の残し方などそういう本当に初期の状態も教えてもらえるんでしょうか?😂 それとも手元にある領収書なども全部送って税理士さんが全てやってくれているのか、、税理士さんに頼まれている方は自分でどの範囲をやっているのか気になります💦

コメント

ママリ

任せてますよ〜
事務経験はあるものの普通科卒で無知なのでわからないことは聞きまくってます😂
会計ソフトは使ってなくてエクセルで小口入力して、領収書は月一取りに来てくださるのでまとめて預けてます!

はじめてのママリ🔰

税理士さんによるかと思いますが、
会計ソフトのデータは基本的には引き継げますよ。
領収書の残し方も最初に説明してくれます。説明なくても聞いたら教えてくれると思います👌
データの打ち込みは顧問料によるかと!
全て税理士に丸投げすると顧問料が高くなります🫣そこはお願いする税理士さんに要相談ですね🫣

まつお

実家の仕事で事務をしていて税理士に頼んでいますが、うちの場合は私が実家のパソコンで領収書や口座関係を経理ソフトに打ち込み、それを税理士事務所でも開けるのでその後は全部やってもらってます。
正直◯◯費とか分からないのも多いので、商品名で打ち込んでおけば税理士さんが全部仕分けてくれます😅
領収書関係は、経費になるレシートは入力とノートに貼り付けて税理士さんへ。
お客さんに渡した領収書も打ち込んで税理士さんへ。
後はこれ必要?とか分からないことはその都度聞いてます。
どうすると良いとかも教えてくれます👍✨
基本打ち込みだけして投げてる感じです😅
ただ相性もあるかと思います💦
前にお願いしていたところとはトラブルになって、税理士さん変えました😂

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます😊やはり税理士さんによって色々&こちらがどこまで頼むかによるんですね🙌🏻こちらのコメントを参考に税理士さんを探していこうと思います😊❣️皆さん詳しくありがとうございました♪