※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はやちー
ココロ・悩み

保育園の先生で1人だけ挨拶してくれない先生がいます。その先生が私にだけ無言で、他の先生は挨拶してくれる。気になり、次に会ったらわざと挨拶してみようと思います。

保育園の先生で1人だけ挨拶してくれない先生がいます。

うちの子が通っている保育園は沢山の先生がいて全員は覚えれてないんですが、あれ?ということがあってからその先生を覚えました。
それから、その先生に挨拶されたことないなぁとなんとなく思ってましたが、今日それが確信しました。

雨の日以外はお迎えに行くと園庭で遊んでいて玄関番の先生がいるんですが、今日はその先生が玄関番でした。
私はいつも「こんにちは〜」と挨拶して玄関に入りQRコードで退園をするんですが、他の先生は「おかえりなさい」と言ってくれるのにその先生は無言。
でも別の子のお母さんが近くに居たので話してたのかもしれなくて。(それでも他の先生は挨拶してくれますが)
娘は玄関の前で何人かと絵を描いて居たので私は玄関の前で待ってました。
その間に別の子のお母さんやお父さんがお迎えに来ましたが全員に「おかえりなさい」と言っていて、結局私に挨拶することはありませんでした。
帰りも、私は必ず大きな声で「ありがとうございました〜」と言って帰りますがその先生は無言。

よくよく考えたら他の先生は玄関番じゃなくても朝は「おはようございます」お迎え行ったら「おかえりなさい」帰る時には「さよなら〜」や「〇〇ちゃんバイバイ」と言ってくれてるのにその先生からはそんな挨拶された記憶が1度も無く。。。

たまたま近くに居なかったかもだし、今までそこまで気にしてなかったのではっきりはわかりませんが、今日は明らかに私にだけ挨拶してくれませんでした。

先生も人間なので私のことが嫌いなのかも。
気付かないうちに何かしてしまったのかも?

私に無視するのは構いませんがそれが原因で子供が嫌な思いしたらどうしようと思うと、、、

とりあえず、次に会ったらわざと挨拶してみようと思います。
流石に1対1では無視は出来ないと思うので。。。

私、外面は良いので保育園では大きな声で挨拶してニコニコしてるんですけど、、、
こんなこと悩む日が来るとは思いませんでした😢

コメント

deleted user

それは辛いですね😰
大人としてどーかなーと思うので我慢するか転園するかしちゃうと思います😭
気軽に転園出来ないとは思いますが耐えられなくなったら考えます💦

  • はやちー

    はやちー

    コメントありがとうございます🥺
    とりあえずその先生1人だけなので今のところ転園は考えてないんですが、大人のしてどーなのってホントそこですよね。。
    保護者からの意見箱があるので匿名で挨拶してくれない先生がいるって書こうか悩みましたが今は我慢してもう少し様子見て、旦那とも相談してみようかなと思ってます😢

    • 7月27日
初めてのママリ🔰

匿名で意見箱があるなら私なら正直に書いてしまいますね。
今後その先生は担任とかにならないことを願うばかりですね。

  • はやちー

    はやちー

    コメントありがとうございます🥺
    私にだけそうしてるなら意見箱に書いたら私だってバレるしどうしようかなって思ってました😅
    まだ下の子が居るので、あまり揉めたくないなぁというのが正直なところです🤔
    今は上のクラスの担任なのでもし来年その先生が担任になっちゃったら副園長に相談しようと思いますが😣

    • 7月27日
ママリ

私も1人だけいます!
担任でもないし
全く話したこともないし名前も覚えてないぐらいの先生なんですが
ふとなんかあたしにだけ
挨拶ないなと気づいたのがきっかけで
こちらも意識してみてたら
やはり他の子の親にはこんにちはー!とかいってるけど
あたしにだけなく、、、
ある日、すごいこちらをじーーーーーーっと睨むというか見てきたことがあって
は?と思ってこっちもじーっと見てたんですけど
もうその顔もまた気持ち悪過ぎて
その先生と合わないように5分ほど時間ずらして迎え行ってます(迎えの時にしか合わず、毎日帰り時間に会う子の担任なのでそいつ出てくる)

私なんか話したこともないしむしろ眼中にもなかったぐらいなのに
向こうからそんな対応されて
変な人がいるもんですね🙄

挨拶されるなんてすごいです!
私はもう顔も見たくないぐらいの拒否反応が出たので
絶対会わないように心がけてます😂担任でもないのでまだよかったですが☺️

  • はやちー

    はやちー

    コメントありがとうございます🥺
    意識してなくても不思議と挨拶ないのって気付きますよね😑
    他の先生が挨拶するからなんでしょうけど。。

    ホント、変な先生がいるもんですね😅
    その先生の為に自分がずらしたり無視するのってなんか腹立つので、嫌なら逆に話しかけてやるって性格の悪い私です🤭

    旦那に相談したら
    同じ意見で
    「わざと話しかけてやれ。
    嫌な奴に話しかけられるのが1番嫌だろうから」
    と言ってました😁

    その先生が担任にならないことを願いましょうね😭

    • 7月27日
deleted user

子どもたちの手本になる存在の人が、基本の挨拶が出来ないなんて呆れますね😩私も保育士してましたが、挨拶はとても大事にしていました!正直、苦手だなって思う保護者の方も居ましたけど、仕事なのでその辺は分別つけて反応薄くても元気に笑顔でしてました!

そして、そんな事で保護者の方に余計な心配事というか嫌な思いをさせてしまっていたら、私だったらとても申し訳なくなりますね💦

  • はやちー

    はやちー

    コメントありがとうございます🥺

    今朝も玄関前でその先生と違う先生が2人で話してた横を通ったので
    「おはようございます」と挨拶して横を通り過ぎたら違う先生だけ挨拶してくれました。

    私も昔ダンスの先生をしてた時、苦手な人が居ましたが挨拶は必ずしてたので無視する意味が分からないというか大人気ないと言うか、、、

    ホント、子供たちの手本になってくれるはずの先生がそんな人だなんて悲しすぎます😢

    保育園で子供の事じゃなく自分のことで嫌な思いするなんて思ってなかったです〜😭😭

    • 7月27日
deleted user

何が原因なのか不明なのでモヤモヤしますよね〜
子供がなにかしたってなら大人気ないし、保育者としてどーかと思うし..
でも稀にそういうハキハキしてるママさん嫌う捻くれものもいますし
大人同士で何もしてないのにシカトとかだと大体雰囲気で拒絶されるパターン多いですよね😮‍💨
とりあえず何もしてないのにそういう態度なら変わってる人間なので相手にせず最低限の挨拶で気にしなくていいと思います🙆
とりあえず娘さんは喋れるお年頃なので嫌なことあったら言ってねって言って考えないようにします😮‍💨!!
息子さんの園なら不安ですが注意深くみてなんかあったら守るためにもすぐ上の人に言います✨

  • はやちー

    はやちー

    コメントありがとうございます🥺

    うちの子もちょっと手のかかる子でなかなか言う事も聞かないし、マイペースだし、その先生キビキビしてるので娘の事が好きじゃないのかなって思う部分もあるんです、、、
    でも、保育園ってそういう子沢山いるだろうし、私みたく元気に挨拶して歩く親もいるので何が気に入らないのかわかりません🤔

    娘には嫌なことされたことないか確認しましたが本人は大丈夫だと言ってたので、ちょくちょく様子を聞いてみなきゃですね😣

    息子も同じ園なのですが小さい子と大きい子は園舎が別なので息子が今その先生と関わることはないと思うのですが、あと2年したら娘の園舎に移るのでちょっと心配ではあります😥

    その時にも状況が変わってなかったら上の人に伝えた方が良いですよね😓

    • 7月27日