※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が寝なくてイライラして怒ってしまうママさんです。寝かしつけに時間がかかり、怒りを止められない。子供が騒いだり妹を起こすため、暴言も吐いてしまう。ワンオペ育児で自分の時間が欲しい。虐待しそうで困っています。どうしたらいいでしょうか?

寝ない子供をお持ちのママさんたち、私を助けてください。
3歳の息子が寝なくてイライラして怒ってしまいます。子供に悪いし自己嫌悪がすごいですが、怒るのを辞めれません。
生まれたときからかなり睡眠時間が短くて寝かしつけに2時間程かかります。生活リズムを整える、寝る前は静かに過ごす、照明は暗くするなど、寝かしつけに関わる基本的なことはすべて行ってます。
年少から保育園を転園しましたが、毎日たっぷり午前も午後も運動してくれるので1時間で寝るようになったのですが、暑くなり外遊びができずに午前中に水遊びをするだけになったのでまた2時間かかります。
寝ないだけでなく騒いだり妹を起こしたりするので、つい怒鳴りつけたり、酷いときには暴言を吐いてしまいます。子供を泣かせてしまうときもあります。ワンオペ育児なので、寝た後だけが自分の時間なので、より早く寝てほしくてイライラしてしまいます。
もうどうしたらいいでしょうか?寝ないことにイライラしすぎて虐待しそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

病院で投薬してもらってはどうですか??💦

寝付きを良くするお薬出してもらえますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    以前相談したときにはまだ投薬は早いので様子見しましょうと言われました😭寝付いたら朝まで寝ることを指摘されて不要と思われたようです😭また相談してみます。

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝てくれないとしんどいですよね💦

    娘もホントに寝ない子で夜中も夜泣きで3回は起きてたので病院に行きお薬もらったんですが、丁度保育園に行き始めた所で少し様子見してたら寝かしつけには時間かかるけど夜中起きなくなったので結局薬あげてないんです🥺

    娘は2歳5ヶ月の時には薬出ました😣
    今は寝かしつけも半分の時間になりましたがそれでも1時間かかります💦

    下の子起こされたりしたらイライラしますね😨💨
    もう1度先生に相談されてもいいかもです☺
    友達の子も2時間以上かかってたのが20分位になったみたいです🌱

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度も起きるのは本当にしんどかったですね🥺1時間かかると本当にこっちも我慢できなくなってきますよね😭
    お友達の話を伺って希望が持てました😭
    もう一度先生に相談してみます❤️

    • 7月27日
えるさちゃん🍊

寝たふりは効かないですか?😭
うちの長女も体力有り余ってる時は遊んでますが相手にせずママ眠いから寝るねーって寝ると勝手に寝てること多いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝たふりしていても、横で起きて体操したり踊ったりしてついでに妹も起こしてくるので、結局妹を起こすくだりで止めに入るので寝たふり効かないんです😭
    私が先に寝た場合だと勝手に寝るんじゃなくてリビングでくつろいでたりします🤣

    • 7月27日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

ショートスリーパーってことですか?
それとも、寝付きが悪いって事ですか?
早く寝せたいなら早く起こすのが手っ取り早いです🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ショートスリーパーなんです🥲朝も自分で6時には起きています💦よく寝て7時ですが、まずそこまで寝ません😭

    • 7月27日
まま

ほんとうに共感します。
うちの3歳7ヶ月の息子も赤ちゃんの時から全然寝なくて、寝かしつけに悩まなかった期間なんてないです。
色んな人にアドバイスしてもらってやれることはやったのですが、全く効果なしで。もう体質的なものだと思って、半ば諦め気味でどうせ寝ないからと11時半くらいまで一緒に起きてて布団にむかうのですが、最近職場の先輩に息子が全く寝なくて12時超える日もあるって言ったらドン引きされてまた悩み始めました。やっぱりダメなのかと。。
ほんと寝ない子大変ですよね。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒の方がいて共感してもらえて嬉しいです😭
    育児の悩みはつねに寝かしつけですよね。朝起きた瞬間から寝かしつけのことばかり考えてしまいます💦
    息子も無理矢理寝かさなければ余裕で12時超えます💦寝なくても平気なものを寝かせるの本当に難しいですよね💦
    11時半まで付き合ってあげているままさん優しいですね✨自分の時間なくなるから起きてるのに付き合うのもしんどいですよね😭
    本当に大変ですよね🥲

    • 7月28日
  • まま

    まま

    本当にわかります。前までは頑張って9時とかに布団入ってたんですけど、寝かしつけに2時間取られて家の子供もできてないのに時間の無駄って思ってどうせ12時近くにならな寝ないんだったらもう起きとこっていう方針に変えたんですけど、子供の成長を考えるとダメですよね。色んな人に相談しても、寝たふりしたらいいとか絵本読んだ方がいいとか、ルーティン決めた方がいいとかアドバイスされますけど、そんなんとっくにやりました。って感じですし、それで解決出来ないから悩んでるんですけどって感じですよね笑笑

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそれです!保健所や子育て相談窓口とかに話しても、ルーティンだの規則正しい生活リズムだの言われますけどとっくにやってて、その上で寝ないから困ってるって話だから、アドバイスされてと改善しないですよね😭
    2時間もとられると家のことなんにも進まないし遅くに起きてからやるのもやる気しないですよね💦
    毎日のことでしんどいですけど、頑張りましょうね🥲

    • 7月28日
ともぞう

2歳半の息子も同じく寝ない子だと思います。お昼寝はまだされますか❓お昼寝を1時間半や1時間にして14時まで切り上げても22時半とかになります😂かと言ってお昼寝無しにはできなくて、午前眠くなるのが早く7時半起きでも12時半とかに眠くなったりします。お昼寝は寝付き良いのですが、夜がさっぱり。朝起きてからお昼寝までは5.6時間しか起きてられないのに、お昼寝後は8.9時間たたないと寝てくれません。9時にはベッド連れて行き、暗くしてますが寝るのが22時過ぎです。さらに夜間2、3時間覚醒ザラです。覚醒しなくても1回〜多いと3回位起きます。
本当大変ですよね!うちも生活リズムがとか言われますがとっくにと言うか人一倍小さい頃からしっかりやってきたつもりです。朝も昼寝も起きるまで起こさないスタイルの生活リズム気にしないって人の子の方がよっぽどよく寝てます。