※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

負のループです.離乳食作ったり家のことしたりして寝不足になり、寝不…

負のループです.

離乳食作ったり家のことしたりして寝不足になり、
寝不足なので日中は子どもの相手しながら時々一瞬寝てしまいます
眠いのでテンションも上がらず楽しいこともしてあげられず。

かといって、敷地内同居の義母には預けたくないです
(ガルガル期)旦那が義実家に連れてこうとするのも嫌です

でも、子供は指差して行きたいアピールするようになりました.わたしが義実家に会わせるのを制限させてるからこそ、義実家がさらに特別なものになって行きたい行きたいとなるんでしょうか?

旦那の後を追いたい雰囲気(義実家に連れてってくれると思ってる?)のとき、わたしの顔をちらっと見るようになりました.これって顔色うかがってるんでしょうか?
1歳になったばかりで顔色見るようになりますか?
もしそうだったら反省しかないです。

子供はわたしといて楽しいのか?と思うようになりました.
精神おかしくなりそうなくらいいやだけど、わたしがぐっとこらえて義実家で遊んでもらってた方がいいのか?

雨なので余計、外にも出られず、
楽しませてあげられてなくてごめんねって気持ちになります
まとまりのない文章ですみません。
みなさん、お子さんと遊んでる時眠くなったりしますか?
何が言いたいのか自分でもわからないんですが、これ読んで何かアドバイスあったら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も敷地内同居しているので、お気持ちよーくわかりますよ🥹
子供を想う、複雑な気持ちもわかります😭
でも、可愛すぎて義実家に連れて行きたくない時ありますよね!!
私は最初、平気だったけど、日々可愛さが増してガルガル期の様な感情になってます🥺
敷地内だからって旦那が勝手に連れて行くようなことがあれば絶対嫌です!それは旦那にも正直に伝えて、私が不在では連れて行かないようになりました。

日中は基本、支援センターに連れて行ったり、家でのんびりしながら遊んでますが、私はそれでいいと思ってます🙂
眠たい時は一緒にお昼寝もします。
雨の日の引きこもりなんて仕方ないですよ🤣
毎日、一緒にいたら今日は何にもする気になれない日だってあります🤣
でも、もし、はじめてママリさんの疲れが全然取れないようなら旦那さんに頼んでゆっくり休める日を作れるといいですね🥲
私もまとまりのない文章ですが、敷地内同居してる者同士、共感できる仲間がいるよーと伝えたかっただけです🥹
いつか気持ちが落ち着くと信じて、お互い子育て頑張っていきましょうね☺️