※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅか
お仕事

保育園入園申込みは1歳の誕生日前日まで必要。延長申請に必要な証明は保育園落ちた?証明。会社からの育児休業給付金は出ない可能性あり。

役所の方の説明でもいまいち理解できなかったので教えてください🙇

1歳の誕生日を迎える前日までに、保育園への入園申込みをしないといけない理由は何なのでしょうか??

下の子が2022/3に産まれ、現在育休中です。
2023/4〜1歳児クラスに入園予定で、慣らし保育1ヶ月を経て2023/5〜復職予定です。

なので、育休期間は〜2023/4までで約1歳1ヶ月。1歳を超えています。

会社の方からは、手続き上一旦〜2023/3までを育休として登録しておき、その後〜2023/4まで育休延長をしてくれるそう。その際は特に何か私から申請し直す必要はないそうです。

ただ、会社側がそれでOKといっても、育児休業給付金を出してくれているのは会社ではないと思うので、1歳になる前に延長申請をどこかにしないといけないのでしょうか。
その時に保育園落ちた?証明が必要になるのでしょうか。。

役所の方には職場によりますと言われ、
職場には延長申請はこっちでやっとくよと言われ、
よくわからなくなってきました😵‍💫🌀🌀

コメント

はな

育休の延長と、育休給付金の延長は手続きがそれぞれ別ってことです。

育休を伸ばすだけなら、会社が認めればOKですが、給付金を延長するには、申し込んだけど1歳までに空きがなくて保育園に入れなかったと言う証明書が必要です。
給付金の延長手続きは、会社でやってくれることが多いと思いますが、一応会社側に確認した方がいいですね。

今職場で言ってる「延長申請はやっておくよ」のなかに給付金のことも入ってるような気はするので、手続き自体はお願いできるとして、延長にあたって必要書類は何がありますか、と聞いておけば良いかと思います。

  • しゅか

    しゅか

    わかりやすく教えていただきありがとうございます!!
    育休延長と給付金延長が別だったのですね。給付金が貰えないのは悲惨なので、会社にしっかり確認します!

    • 7月26日