
育児に自信がなく、娘に怒りをぶつけてしまいました。自分の育て方を反省し、子育てが向いていないのか悩んでいます。
私って、育児に向いていないなーとしみじみ…。今日は約束を守れなかった娘が激しい癇癪を起こしたことにイラっとし、ブチ切れてしまいました。まだよく分かってないだろう娘に、次から次へと言葉をぶつけてしまいました。娘が元々もっているものもあるかもしれません。しかしおそらく、私の育て方が間違っていたのだろうと思います。甘やかせすぎました。ワガママに育ててしまいました。
一人でどこか遠くにいってしまいたいとまで思います。私は子育てすべき人間ではないのかなとも思います。辛いです。
- しーま(5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
私は結構厳しめに育ててきました
でも長男のワガママや癇癪に日々イライラします…
因みに私はブチ切れると無視する派です
無視というか
息子が「嫌だー!!!」と言えば「嫌ねー」と
「やめてーー!!!」と言えば「そっちもやめてーー」
みたいに適当に返事してます(笑)
そうしないと次々酷い言葉をぶつけそうなので💦
そして長女は物分り良く、ワガママしないタイプです
我慢しすぎて、あまり思ったことを口にしないのでイライラします(笑)
育て方も確かに関係あるのかもしれません
でもそれだけで無いことは確かです!
どこか遠くに行きたくなる気持ちは分かります。でもこの子の寝顔を見れなくなると思うと、寂しくないですか😌?
しーまさんはお子さんときちんと向き合っておられます
だからこそ強い言葉をぶつけてしまうんです!
私はスルーして、かわして、無視して、、😅あまり向き合ってません(笑)
少し肩の力を抜いて、頑張りすぎないでください✨

なかちん
大丈夫です!!
私なんて毎日毎日ブチ切れてますよ!!
下の息子が最近はホントに言う事をきかなくて…怒鳴るなんて日常茶飯事です(笑)
厳しくもしますがその分褒める時はこれでもかってぐらい褒めて褒めて抱きしめて愛情表現してます!!
子育てに正解なんてないし皆さん毎日悩みながら子育てしてると思います。
私も子育てに不向きだとは思いますよ(笑)
かなり短期だし疲れてる時には感情的に叱る時もあります。
怒ってもいいんです!!
ただそれ以外は愛情を沢山注いであげれば子供には伝わるはずですよ。
お互い大変ですがあまり考えこまず悩みすぎず頑張りましょう!!
娘さんにはお母さんが必要なんです!!
甘えがあるからワガママもいうのではないでしょうか?
成長に伴っていつかは落ち着いてきますよ。
上の娘も小さい時は癇癪をおこす事が多くて心配してましたが現在は滅多にありません!!
時には息抜きしたりして下さいね。
-
しーま
ご返信頂き有難うございます😭
大変遅くなって申し訳ございません😢
しっかりと愛情表現…!大切ですね!!もしかしたら私は少し、愛情表現が少なかったかも、と感じています。今からでも遅くないと思っているので、しっかり愛情表現していきたいと思います(^^)
なかなか褒めてあげられなかったかも…と思います🥲
先日も癇癪がすごく、怒鳴ってしまいました。翌日の罪悪感がすごかったです😭癇癪を起こすと私はつい感情的になってしまうので、、
適度に息抜きして、育児していきたいと思います!ありがとうございました😭- 8月4日

なかちん
短期→短気
誤字です(笑)
しーま
ご返信頂き有難うございます🥲
大変遅くなってしまい、申し訳ございません…。
適当に返事、とてもいいですね!
ひどい言葉をぶつけてしまいそうになること、すごく共感できます。
ワガママがひどかったり、ごはんを食べてくれなかったり。
スルーすることも必要ですね!親も子も、お互いのためにも!
優しいお言葉をたくさんありがとうございます😭
適度に息抜きしながら、育児していきたいと思います!ありがとうございました😭