
コメント

はじめてのママリ🔰
私は医者に、ミルク飲めてたら乳アレルギーのことはまずないと言われましたが、
私の友達の子供は、ミルクアレルギーだったけど乳製品は大丈夫だったみたいなので、100%そうとは限らないとおもいます!
はじめてのママリ🔰
私は医者に、ミルク飲めてたら乳アレルギーのことはまずないと言われましたが、
私の友達の子供は、ミルクアレルギーだったけど乳製品は大丈夫だったみたいなので、100%そうとは限らないとおもいます!
「完母」に関する質問
完母もしくは母乳寄りの混合の方、外出時の授乳ってどうしていますか? 次の授乳までに家に帰ってくる時はいいのですが、最近は長時間外出することが増えました。私は移動中や直母できないタイミングで泣かれることもあり…
母乳育児って痩せなくないですか!?というか母乳量が影響するんですかね😅 産後1ヶ月は完母ですごく母乳出るタイプで体重も妊娠前に戻りました! 訳あって1ヶ月完ミ→今母乳寄りの混合(母乳が足りない時はミルク1日2〜3回)…
長くなりますが完母の方に相談したいです。 1ヶ月の赤ちゃんがいます。完母です。 産後ケアで助産師さんにおくるみしてもらってからおくるみしないと寝れなくなり、さらに大泣きするようになりました😭 もともとは夜スワ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
そうなんですね😳‼︎
うちの長女は乳製品に含まれているカゼインという物質にアレルギー反応を起こしていたので乳製品全般除去していたんです😳
なので、ミルクはダメだけど乳製品はいけるってことは、アレルギー反応する物質によっても違うんですかね😳‼︎
はじめてのママリ🔰
そうかもしれませんね!
聞く話によると、
しばらくはミルクもアレルギー対応のものをあげてたようなのですが、一歳で乳製品始めて大丈夫で、医師の指導のもと普通のミルクあげたら飲めるようになってたと言ってたので、
克服したのかもしれませんね!
うちの子は卵アレルギーなのですが、卵黄は負荷していくことで克服してきたので!💭
ままり
うちの長女も完全除去していたら、2歳のときの再検査で乳製品アレルギーの数値が0になっていて驚き、今は乳製品も大丈夫になりました😳
7ヶ月の頃にアナフィラキシーまで起こしていたのにと先生もびっくりしていました😂
小さい頃のアレルギーとかって大きくなるにつれて治りやすいと聞きますよね😳