
娘が預かり保育で泣いている。仕事を辞めるべきか悩んでいる。待つべきか相談中。
満3歳児クラスに通う娘のことについてです😢
4月に入園し、幼稚園大好きで毎日楽しく通っていました。
しかし先週から夏休みに入り預かり保育を利用し始めたところ、毎日園で号泣しているそうです😭
いつもは同じ年齢のお友達がいるけど、預かりは上の学年の子ばっかりで怖いんだと思う。2歳と6歳では体格が全然違うからね〜可哀想だわ。と先生に言われました。
来年になれば同じクラスの子が預かりをたくさん利用するから今年は可哀想だから仕事を辞めた方がいいのでは、と言われました。
旦那はそのうち慣れるから大丈夫だ〜!と言って気にしていない様子ですが、私はもう仕事に行くことがとても罪悪感でいっぱいでたまらないです…😭
みなさんならこのまま少し様子みますか?それとも仕事やめますか?😭
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
先生の言い方にモヤモヤします😶🌫️
まだ慣れてなくて泣いてしまうかもだけどそのうち慣れますし、私たちに任せて安心してお仕事行ってくださいね!
ぐらい言えんのかーいですね😵
罪悪感とか抱かなくて大丈夫です!
母はどーんと構えて(フリでも)
旦那さんの言う通りきっとそのうち慣れると思いますし、違う学年のお子さん達と触れ合える良い機会だと思いますよ!☺️

おじ
下の子が満3歳クラスですが、もし同じように預かりになったら学年混ざる預かりだったら預けないですね、、、
でも旦那さんのいう慣れるというのも実際そうだと思います。
難しいですね💦
でももし私が、の考えだったら仕事やめるかも知れません。
-
ママリ
学年混ざる預かりなら預けない…というのは怪我とかが心配だから、ってことですかね?😭それとも同じクラスのお友達がいない、とか気持ちの面でですかね?😣
たしかに私も6歳の子と思いっきりぶつかったら危ないなぁとは日々思っています😭😭
お仕事辞められますか…😭
私は迷いすぎて今決められない感じになってしまっています😣- 7月25日

はじめてのママリ
保育士してましたがまず先生の言い方があり得ないです。わたしなら園長にクレーム入れます。
たしかに小さい子が一人だと子どもは悲しくなるかもですが、その場合小さい子に優先してかかって楽しく過ごせるようにするのが保育士の仕事です。お仕事で預けてるならお母さんが罪悪感持つことじゃないです。
わたしなら保育現場を見てどうにかしてる経験があるので辞めません。せっかく入園したなら仕事頑張りたいと思うし…。そんなに簡単にお仕事辞められるんですか?せっかく就職できたのに…と思ってしまいました💦
ママリさんは悪くないですよ。
-
ママリ
先生の言い方、ほんとモヤモヤします😔可哀想可哀想って言われすぎてつらくて😭
うちの子が泣くことによって迷惑かけているのは本当に申し訳ないですが…、、もっと他に言い方ないのかなぁと😩
ありがとうございます😭😭その言葉に本当に救われます😭
もうこれからどうしたらいいのか、先生に言われすぎて娘は可哀想なんだなって思いすぎて毎日つらかったですが、もう少し様子みてもいいのかなって思えてきました😭
もう気持ちがいっぱいいっぱいで…ぐちゃぐちゃな文章ですみません😢
ありがとうございます😢- 7月25日
-
はじめてのママリ
たしかにつきっきりになってるのかもしれないですが、それが保育士の仕事なので気にすることないですよ。自分の子だけ特別扱いしてるわけでもないし、仕事でないのに預けてるわけでもないし、満3歳なら話も通じる子なわけですし預けてるお母さんのせいにするのは保育士の怠慢だとおもいます。
信頼できそうな先生は他にいますか?園長先生はどうですか?合同保育をしてるなら複数人の保育士で見てると思うので、(同時にじゃなくても日や時間で交代してるはず)「◯◯先生にこう言われたんですけどわたしも仕事があって預けたいのにこう言われて悩んでしまってます」と相談してもいいかもです。- 7月26日
-
ママリ
ありがとうございます😭😭
そう言っていただけて、、本当に救われます…😭
園長先生は全然園にいないので話せなさそうなのですが、他に相談出来そうな先生いるのでタイミング見計らって言ってみたいと思います😖!
毎日毎日その先生から話聞かされてると、可哀想なんだな……😢って思うようになっちゃってましたが、
他の先生の意見聞いたり相談する事って大切ですよね!
ハッとさせられました🥺ありがとうございます😭
今日も娘は泣いてて、先生には相変わらず可哀想可哀想言われてメンタルやられてたのですが、元気でました😊
ありがとうございます😭- 7月26日
ママリ
言い方ちょっとあれですよね、、
すごくモヤモヤしてしまいます😔
泣いてるとずっと側に付いてないと行けないから大変ー…みたいな感じでして😩大変なのは分かりますしとても申し訳ないですが、私たちに任せてください!!って言ってほしいです本音は💧
大丈夫ですかね😭😭
わぁーすごく勇気もらえます😢
どーーんと構えて、そうですよね!フリでもどーんと構えていなきゃですよね😣😭
たしかに、違う学年と触れ合えるもいい機会でもありますよね😳✨