※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳7ヶ月の娘が高熱で機嫌が悪く、水分摂取が少ない。坐剤の他に何ができるか、服装や熱性痙攣について相談。

1歳7ヶ月の高熱について。
旦那からコロナをもらい1歳7ヶ月の娘が昨日発熱し抗原検査で陽性でした。熱冷ましの坐剤だけもらい帰宅したのですが、今日のお昼はいつも通りだったのですが昼以降からずっと39度代です。体もものすごく暑く、機嫌も悪くぐずぐずです。水分もだんだん取る量が少なくなっているのとずっと寝っぱなしで無理に起こそうとするも嫌がります。お昼ご飯はいつもよりは少ないですが食べてくれました。今日はシャワーなどはやめとこうと思うのですが、坐剤はいつ入れてあげると良いのでしょうか?今は両脇に氷を挟むやつをしているのですが、他にどんなことをしてあげれば楽になりますか?寝る時などの服装は薄着にしてあげた方がよいのでしょうか?それとも汗をかかすようにした方がよいのでしょうか?今のコロナは熱性痙攣が増えてると聞きました。出る場合はもう既に出てますか?今の熱で出てなかったら出ないですか?子供用のポカリスエットは味が嫌なのか飲んでくれません。高熱の際の対策、こうしたら良いよなど教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

とにかく水分補給を大事に!

子供用じゃなくて、もう普通に大人用のポカリで大丈夫ですよ!
ポカリが理想ですけど、大人用でも飲まなければ、とりあえず飲んでくれるものを飲ませましょう。
脱水が一番危険です。

食べられそうであれば、水分の多いスイカ等の果物などを食べさせて、少しでも水分取らせてあげましょう。
ちなみに、スイカは熱を下げる効果があります。

首・太ももの内側の付け根にも保冷剤当てられそうなら当ててあげてください

熱は夜が一番しんどくなるので、坐薬は夜10時ぐらいがいいかもしれないです。
多分最低でも何時間開けないといけないとかあると思うので、今入れたら夜中に薬が切れて、しんどくて寝られないと思います。

熱性痙攣は急に起きます。
ちょこちょこ様子を見てあげてください

厚着させて汗かかせるのは、今の時代ではあまりしないほうがいいみたいです。
脱水になる可能性がでるだとか。

一番効果的なのは、とにかく水分たっぷり飲ませて、こまめにおしっこ出して悪い菌を出すことです。
コロナなのでそれが効くかは分かりませんが、やってみる価値はありです。

お母さんは大変でしょうけど、頑張ってくださいね。
お子様が重症化しないことを願います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お早いお返事ありがとうございます。
    私も濃厚接触者になるので買い物とか行けず、家にあるものしかないので悩んでいます。
    ポカリはないですが大人用のアクエリならあるんですがそれでも大丈夫でしょうか?ただ子供用の方も嫌がって飲んでくれないので飲んでくれなさそうです、、麦茶は少し先程飲んでくれたのですが、脱水で病院へ行く目安はどんなですか?
    急に起きるんですか、、。怖すぎて寝れないです、、。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい
    返信したつもりが下にいっちゃいました

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

玄関ドアの外に置き宅配は難しそうですかね……?
身内とか友達に頼れそうだったら、自宅待機終わったらお金払うから玄関の外置いてほしい、とか出来るんですが……。


アクエリアスでも大丈夫ですよ。
麦茶も一応熱を下げる作用があるみたいなので、麦茶が飲めるなら麦茶にしましょう!

脱水症状も大人と同じで、汗が出なくなってきたら脱水症状です。汗が出ないだけでも結構危ういと思うので、病院いってください。
病院行くのが悩ましいであれば、まず病院に電話するのもありです。

あまりにも水分飲んでくれないようで不安だったら、電話でもいいので病院に一度相談してみてください。

あくまでも私の娘での経験談で専門知識ではないので、少しでもアレ?って思うなら病院に電話しましょう。
病院の空いてない夜間は、#7119か#8000に電話して救急性が高いかどうか判断してもらってください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    笑顔も少し見れたので安心していますが気を抜けないですね。もう本当に怖いです。
    宅配は友達はみんな遠くて身内も今コロナの状態なので保健所に聞いたところどうしようもないなら行っても大丈夫と言われました。
    水分もなんとか取ってくれたので一安心です。
    ご丁寧にありがとうございました!

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

まさに今同じ状況です。
23日旦那が陽性になり、私と娘も症状が出ていたので、昨日みなし陽性になりました。
今朝熱性けいれん起きて、午前受診しました。
念のためネットで調べていたので、落ち着いてタイム測ったり、様子を撮ったりできましたが、初めて白目を剥いて痙攣していて少し怖かったです。娘の場合、3分でしたがその後も肩で息をする感じだったので、#8000に電話したところ、1日2回以上起きたり、5分以上の痙攣があれば救急車呼んでくださいね。とのことでした。痙攣が起きた時は、すぐ横向きにしました。
熱が高いとなりやすいそうなので、とにかく冷やすことが大事だと仰っていました。

娘の場合、ご飯も食べず水分もほとんど取らず、はじめてのママリ🔰さんの娘さん同様子ども用ポカリは味が嫌いなのか飲みません。
果物も普段食べるのですが、なかなか食べず...とりあえず少し食べてくれたゼリーで凌いでいました💦
今日の午後からは少し機嫌もマシになってきてお煎餅なら食べてくれたので、お煎餅とお水を飲んでまた今寝ています。
服装は半袖Tシャツにパジャマのパンツを履かせています。

脇と太もも付け根、首のサイドを冷やしてあげています。
大血管?がある部分を冷やすと本人が少し楽になるみたいです。

昨日から39℃から40℃でかなりぐったりしています。娘の場合坐薬を入れても38℃後半まで下がったらいい方であまり変化はないですが、夜中少しでも楽な方がいいかなと思って大体21:00〜22:00にいれようと思っています。

参考になったかはわかりませんが...まさに同じ時期になっていたのでコメントさせてもらいました。すごく心配で休まらないと思いますが、はじめてのママリ🔰さんも休める時にゆっくり休んでくださいね。
ご家族皆さま早く良くなりますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    まさに同じ状況ですね。
    ただ私は抗原検査、PCRも陰性で症状が出ているはじめてのママリさんの方が大変だと思います。
    熱性痙攣について詳しくありがとうございます。
    私も一応ネットで調べたつもりですがいざなったときそこまで冷静に対処出来る自信がないです。見習わないとと思いました。
    幸い今日の朝からマシになったのか遊ぶ元気も出てきています。水分だけは私も周りにすごく言われたので水分だけは意地でも飲ませました。いつもストローなのでコップで興味を惹かせる、とかペットボトルでそのまま飲ませてみるとか試しました。果物だと上の方が書いてくれてるスイカが水分も取れて良いそうです。お煎餅にも水分少し含ませてあげるのもどうでしょうか?
    私も脇と首の後ろに冷えピタを貼っていました。太ももとかはどうやって冷やしていますか?
    ぐったりしててもなにもしてあげれないの本当辛いですよね。私も寝る前の21時過ぎに入れました。
    夜も汗をかいたら着替えさせたり拭いたりもしました。
    お互い長いですが頑張りましょうね。旦那様にも協力してもらって休める時は休んでくださいね。本当に皆さま早く良くなりますように。

    • 7月26日