
現在契約社員のシングルマザーが、正社員になれない状況で子供との時間を大切にしながら生計を立てる方法について悩んでいます。将来は親の会社を継ぐ予定で、他の道も模索中です。
現在契約社員をしている
年中の子供が一人居て実家住まいのシングルマザーです。
正社員を目指してここ数年頑張っていましたが職場の先輩方がいうには、正社員の枠というものがあるらしく、現在正社員の枠は埋まっており、どなたか正社員が辞めるまでは正社員にはなれない。と言われ、ちなみに私の他にあと2~3人契約の方がいらっしゃるので順番からいうのであれば、自分の番はまだまだ後になります。
子供が熱を出したりと休む日もあり、
子供との時間も大切にしたく、どうせしばらく正社員になれないのであれば、子供がある程度大きくなるまではパート+親の会社の手伝いをしながら生計をたてていこうかな。と思っています。
親の扶養内には入るつもりはありません。
契約社員は仕事内容も勤務内容も正社員と同じです。
それでもボーナスも給料も正社員と比べたら全く違います。
仕事してる意味?🥲とたまに思います。
いずればある程度お客さんを自分で取れるようになったら、そのまま親の会社を継ごうと思っています。
パートに戻るくらいなら、スパッと辞めて親の会社をついだ方が良いと思いますか?
なれるかも、いつになるかも分からない正社員を目指すより、
他に資格をいっぱい取って違うところに行くべきか。。
現在手取り11万〜12万くらい。+の児童手当、児童扶養手当で月15
万〜16万くらいで生活しています。
養育費は貰っていません。
一番キツイ時は手取り6万〜8万でしたので、
最初は給料少なくてもなんとかいけるのかなーとも思っています。
シングルマザーでパートって考えが甘いと思いますか?
ちなみに遅かれ早かれ、いずれは親の跡継ぎをする予定でいます。
- Riku1717(7歳)

はじめてのママリ🔰
私も子供が小さい時はパートでしたよ😊実家住みでした。
小学校上がってしばらくして正社員になりました。
親の仕事を継ぐとは、内容がわかりませんが、そういう働き方があっても良いと思いますよ。
コメント