※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の男の子の成長に喜びつつ、模倣や落ち着きが気になる。歩けず、模倣行動や手の動きに注目。

1歳1ヶ月(ほぼ1歳2ヶ月)の男の子です。

出来ることももちろん増えていて嬉しい日々なのですが、
気になることもあり…相談です😭

出来ること
・1人で10秒くらい立てる
・ボールを穴に入れてくるくる回るおもちゃ得意
・手に持ってるものをこれちょうだいって言うと渡してくれる
・美味しい人ー?って聞くと手を上げる
・目をぎゅっとすると真似してぎゅっとする
・離乳食好き嫌いなく、よく食べる
・睡眠は深く、よく寝る(物音ではあまり起きない)
・特定の音が苦手、水が苦手、感覚過敏は恐らく無し
・目は合うし、笑顔は多い
・おもちゃとかで遊んでて出来たことがあると嬉しそうにこちらを見る
・タッチーって言うと手を出してタッチしてくれる
・階段を1人で全て登れる
・ミニカーは床を走らせることできる
・後追いは凄いする
・ストローマグは自分で自分の飲みたいタイミングで掴んで飲む
・おいで、は分かってそう
・つかみ食べ得意

気になること
・バイバイ、パチパチの模倣ゼロ
・よく首を振る(イヤイヤの意味じゃないときも)
・〇〇持ってきて、等の指示通らない
・絵本も集中せず、ページをめくっちゃうか、すぐハイハイでいなくなる
・指差ししない(指差しした方向も見ない)
・指差しの形に常になってる(気になるものを人差し指で触ったりする)
・意味のある発語なし
・壁に頭をゴツンゴツンとたまにぶつけてる
・急に床にゴロゴロするときがある
・急にハイテンションになったり、急に笑ったりする時がある
・手を手招き?グーパー?してるときがある
・バスや電車で落ち着きがない(抱っこで乗ると、座ってられなくて立って色々触ったりしたがる)
・新生児の頃からうんちやおしっこで泣かなかった
・私の口におもちゃを入れようとしてくる(お菓子もあーんとしてくる)
・なんか常に喋っている(マンマンマ!ナンナンナン!あー!きゃー!など奇声も多め)
・人見知りがひどい
・スプーン使えない、コップ飲みまだ

とにかく落ち着きがないこと、模倣がないこと、手のグーパーが特に気になります💦😭
ちなみにまだ歩けません!

コメント

はじめてのママリ🔰

気になる事の殆どはまだ小さいのでそんな物かなと思いました😄
頭ゴンゴンとかやりますし首振るの遊んでる場合もありますし、絵本見れなくて全然おかしくないしバイバイパチパチはうちは1歳4ヶ月とか位でしたできたの。
バス電車で落ち着きないとか動けるようになった落ち着きなんてなかったです。
喋っているのもよくおしゃべりしてくれるんだなら奇声発するタイプなんだなぁ☺️って思いました。

はじめてのママリ🔰

一言で言ってしまうと、そんなもんです😊
気になることとして挙げられていることのいくつかは、一歳でできる子は落ち着いている子や早めの子だと思います❗️
一歳半検診まで様子を見て、その時期でも気になれば相談で全然いいと思いますよ💡

はじめてのママリ🔰

少し前の投稿に失礼します。

その後のお子さんに変化はありましたか?💡