![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中にイライラや不安が増え、自分の感情に戸惑っています。育児の難しさについて悩んでおり、自分を責めています。
偉そうに語ってしまう+不快な表現があったらすみません😔
私の好きなママさんティックトッカーが言っていた
『私達母親は常に、虐待と隣り合わせで生活していて
ニュースで見たりする事も全く他人事ではないんだな』
という言葉。
それを初めて聞いた時は、まだ娘が新生児過ぎた位で、
よく分からなかったけど今痛いほど分かる。
子育てをしている中で、イライラする事が沢山あって
いつか自分のリミッターが切れてしまったらどうしようと
不安になることが増えました。
最近、コロナ家族感染や悪阻等の体調面のガタツキで
自分の心に全く余裕がなく
いつもなら笑って対応したり、流せたものが全く出来ず…
グズる娘に当たってしまったり、自分も一緒にないたり
情緒不安定です。
カッとなってしまっていつか手が出てしまったら…
時々そんな恐怖に駆られながら
泣き止んで私に笑いかけてくれる娘をみてると、怒ってしまった自分にイライラして、情けなくて悲しくなって申し訳なくなって涙が止まらなくなります。
育児ってほんとに難しい。
こんな所で挫けてたら、まだ何十年とある子育て出来ないよってはなしなんですけどね💦
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 3歳8ヶ月)
![チックタック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チックタック
本当に子供を捨てたり
自分が自殺しない限りはほぼ99%大丈夫
毎日辛いなー育児やめたーいっ
て思ってても明日また同じこと思いながら
育児してます🤣
これが18年間続くってだけで
今は長く感じても振り返ればあっという間
もう5年近くやめたーい!って思いながら明日を迎えてます🤣笑笑
今挫けても明日の自分が頑張ってくれます🙄
![バナナ🍌](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ🍌
息子が1歳の頃にコロナが流行り始めて、暫くの間ワンオペ引き籠もり生活でした。
その時はとにかく心も身体も余裕が無くて...毎日キレ散らかしていました😅
毎日毎日寝ない食べない、抱っこ要求、後追い激しくてトイレすらゆっくり行けない。コロナで気晴らしにお出かけもできない。地獄でした。
常にリミッターは現界スレスレの状態。今思えば、当時は本当に虐待の1歩手前まで来てたと思います。
でも今子供が3歳になり、会話が出来るようになり、自分の事が少しずつ出来るようになってきたので、当時と比べたらかなり余裕ができたな、と感じる様になりました。
(それなりに3歳児の悩みもありますが😅)
これは当時、実母が言ってたのですが、
「子育てはこれからまだ10年以上続くけど、子供は常に成長してるんだよ、ずっとこのままではない。年齢毎の悩みは出てくるけど、その分楽になる部分もどんどん増えるからね。今の子育ての悩みが10年以上続く訳じゃないよ!」
私はこの言葉を信じて明日の気力に繋げています🥲
コメント