コメント
ママリ
2歳7ヶ月差です☺️
下の子の睡眠時間が安定してきたようで安定しない時です(生後5ヶ月くらい?)産後すぐは、寝ていることが多いですが、少し経つと、お出かけや寝かしつけ等、配慮が必要で、予定や段取りが立てにくかったです。)
そして歩き出して自我が出てきた現在です🤣笑 お姉ちゃんとよく物の取り合いしたり、よく私についてくるので、こちらもまた違った配慮が必要で体力と気力がいります。笑
あい
うちの場合は2学年差の1歳4ヶ月差です!
うちの場合は産まれてから半年ぐらいが1番大変でした。
上の子はママが取られた、自分の哺乳瓶が取られたとか何でも自分の物が取られたと感じていたようで、それが自分も上の子も慣れて来るまでが大変でした。
例えば下の子は早産だったこともあり直接母乳が上手く飲めないので練習したかったのですが、おっぱい取られたになってしまい仕方なく搾乳して哺乳瓶で…になると今度は哺乳瓶取られたになっての悪循環でした😭
上の子はかなり荒れてて大変だったのですが、ある日飲み残した哺乳瓶を置いておいたら上の子がこっそり飲んでいて、怒ってないのに上の子はめっちゃキレて赤ちゃん目掛けて命中するように哺乳瓶を投げてきた事件があり(もちろんケガさせませんでしたが)そこでもう諦めがついて色々工夫し始めました。
最終的には保健所の保健師さんと相談して、下の子には双子ちゃん育児のようにバウンサーにタオルで哺乳瓶を固定させてセルフで飲ませました。中身は搾乳できたら母乳、ダメならミルクです。1ヶ月経つ頃にはストレスもあり母乳が止まってしまい完ミになってしまいましたが😱
下の子をセルフで飲ませてる間に下の子の様子を見つつバウンサーの横で上の子を抱っこして上の子はマグマグで牛乳を飲ませて水分補給の時間にしました。
というように同じ時間に上の子にも似たような物を渡して、下の子と似たようなことをさせるようにしたら段々と落ち着いていきましたが、上の子がどの程度落ち着いてくれるかで結構大変度が違うかなと思います。
私の場合は1ヶ月経つ前にワンオペになったので自分でやるしかなかったのですが、もし誰かに手伝ってもらえるならお願いした方が良いと思いますよ!
あとこれは個人的な観点ですが、手伝ってくれる人もいちいち何か言わない人が良いと思います。例えば実母や義母だと観点は違えど昔のことを普通みたいに言ってくることが多いので、お金が出せるならベビーシッターとかヘルパーに依頼してお願いした方が気楽にいけるかもですね。できれば小学館集英社プロダクションなどのちゃんとした会社だと尚良しですが。
ママが慣れてくれば何とかなると思いますが、それまでの形というか、ルーティンみたいなのが出来上がるまでは大変だと思いますが、それがわかってくれば楽になるので、それまでは泣きたいことも沢山あると思います。身体に不調が出ない程度に頑張ってください😭
長文失礼しました。
-
はじめてのママリ🔰
とても詳しくありがとうございます!
上のお子さんが取られた!って感じて荒れてしまうとかなり大変そうですね💦
実母も私のときはこうだったとか、こうするのが普通とか言ってくるのですごく分かります😂
慣れて対処方法がわかってくると楽になりそうですね😊- 7月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど😳確かに一人のときは全部子ども優先にできますが、二人だとそうもいかなくなりますよね💦
自我が出てきてからもまた別の大変さがありそうですね😂
とても参考になります!