※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子は私立幼稚園、下の子は公立保育園に通わせる予定。幼稚園に通わせたいが年齢条件により難しい。園の行き来が不安。経験者のアドバイスを求めています。

上のお子さんと下のお子さんが違う園に通ってらっしゃる方、やはり大変でしたか?

4人目の子が1歳になる9月から、家業手伝いをするために公立子ども園に預ける予定で既に申し込んでいます。上2人(2.3人目)は私立幼稚園に通っています。

上と同じ幼稚園にいずれは通わせたいのですが、そこは4月に2歳になっていないと入れないため、それまで通わせるには子ども園しかありません😞😞

距離としては両園間は車で10分の距離、お迎え時間はこども園は4時半、幼稚園は預かり保育を頼むと同じ時間帯(4時半〜5時)になります。(どのみち仕事を始めると上2人も預かり保育をお願いする予定)

公立保育園と私立幼稚園では持ち物がやはり違ったり、そう遠くないとはいえふたつの園を行き来することになるのでどうなるのかなぁと少し不安です😮‍💨

似たような経験された方、今そうされている方いらっしゃいましたらどんなことでも教えてください🙇‍♀️

コメント

チッチ

今上の子が私立幼稚園、下の子が保育園です。

来年4月からは上の子と同じ幼稚園に入ります。

送迎がちょっと面倒ですね💦
でも、そこまで負担にはなってないです😄

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊

    私立幼稚園と公立保育園、我が家と同じような感じですね✨

    送迎以外はそんなに大変じゃないんですね🥹参考になりました✨

    • 7月25日
きゅーぴー

うちの子も上が私立幼稚園、下の子が保育園です。
確かに送迎はめんどくさいですが、それぞれ近いし、持ち物も違いますがそこまで大変ではないです😊!うちの保育園が他と比べるとかなり持ち物が少ないというのもあるかな😳💦お昼寝布団もおむつもいらないで給食セットだけなので!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊

    上の方と同じく、我が家と同じような感じなんですね!私立幼稚園に通わせたいけど、年齢でまだ入れないから、、という方多いのかもしれませんね🥲

    娘の通う保育園はお昼寝布団はあるのですが、それさえ頑張れば、、かもですね✨

    • 7月25日