
生後7ヶ月半ばから体重が増えず、成長曲線から離れている9ヶ月の女の子。元気で運動もしているが、体重の増加が心配。増えないことは問題かどうか気になる。
来週で生後9ヶ月の女の子がいます。生後7ヶ月半ば頃から体重が全然増えません😅
もともと成長曲線に入っていない小柄な子なんですが、体重が増えないためどんどん曲線から離れていきます😅😅
運動量も増えたし仕方ないかなとは思うんですが、ぜんぜん増えていないのはやっぱり良くないでしょうか⁉️
減っていなければ大丈夫ですかね❓🤔
本人は元気で毎日ハイハイやつかまり立ちしています☺️
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

まーみー
減ってなければ大丈夫ですよ🙆♂️
息子は6ヶ月で10キロでしたが、そこから1年は体重変わらなかったです!

pinokiooo
長男もなかなか体重増えず、生後半年頃から月一で小児科に通ってます。
でも、同じく本人は至って元気に過ごしています😆
個体差なのかなぁって感じますが、気になるなら1度相談してみると色々アドバイス貰えますよ👍
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊動き始めるとなかなか増えないですよね😅
大丈夫かなと思いつつ不安もあるので相談してみようと思います🥺- 7月24日
はじめてのママリ🔰
成長曲線より下にいて、今6キロないんですが大丈夫ですかね😂
まーみー
曲線より下だと少し心配になりますが、減ってなければその子なりの成長なのかなと思います。
多分10ヶ月前後で検診があると思いますので、そこで身長を含めて全く成長してなければ先生からホルモン値など何かお話があると思いますよ😊
すぐ近くの家の子が1歳で7キロ行かずに姉弟揃って大学病院に検査に行きましたが、結局何もなく体質だろうと言われただけでした。
ちなみに今も小柄です。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね‼️
娘は発育不全で生まれてて、大学病院でフォローしてもらってますが、次の受診が1歳過ぎてからの受診でどうしたらいいんだろうって思ってましたが、10ヶ月検診って医師の診察があるんですね‼️🥺
減ってはいないので大丈夫かなとは思いますが、検診の日までに増えていなかったら相談してみようと思います😌
まーみー
自治体によって異なりますが、1ヶ月、3〜4ヶ月、6〜7ヶ月、9〜10ヶ月で検診があるところが多いと思います。
もしなければ小児科でお願いすればしてもらえると思います😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
この前の7ヶ月検診では医師の診察がなかったんです💦💦
もし10ヶ月検診で診察なかったら小児科行ってみます😊