※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

1歳半検診で双子を連れて行くのが不安。どうしたらいいか。

双子の1歳半検診について。


来月末に、1歳半検診があります。
我が家の双子は、ほんと落ち着きなく二人それぞれどこにでも行ってしまいます。
私の姿見えなくても、どこにでもうろちょろします。

1歳半検診は私一人で連れていくことになるんですが
きっと話聞けないしで、どうしたらいいのかと。
抱っこひもは嫌がるし
室内だからベビーカーいれるわけにもいかないし。


室内で二人連れてどこか行くってのが今まで経験なく。
(屋外なら公園やスーパーなどカート載せれますが)


みなさんならどうしますか?
双子の1歳半検診、どうしましたか?
また周りの方どうしてました?

コメント

かんちゃん

うちの市はベビーカー持って行ってもOKでしたよ!健診中は使えませんでしたが待合室では乗せれてました!保健センターで問い合わせてみて聞いてみるといいかもしれません。

  • ママリ。

    ママリ。


    待合室は土足ですか?

    • 7月24日
  • かんちゃん

    かんちゃん

    うちの場合は土足でした!

    • 7月24日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね(*_*;
    うちのところは
    入ってすぐスリッパで(*_*;

    • 7月24日
  • かんちゃん

    かんちゃん

    子供一人につき大人一人ついていくことできたりするし問い合わせてみるのがいいかも!

    • 7月24日
  • ママリ。

    ママリ。


    はい、そのため双子ならもうひとりだれか来てもらうのはいいようなんですが、旦那も難しくて(*_*;

    相談するしかないですかね(*_*;

    • 7月24日
  • かんちゃん

    かんちゃん

    もしかしたら誰か助けてもらえるかもだしとりあえず相談がいいと思います!

    • 7月24日
  • ママリ。

    ママリ。


    なるほど、、
    ありがとうございます!

    • 7月24日
みどりいろ

当時、1人で連れていきました!
半分開き直って行きました😅

予想通り泣いたり落ち着かなかったですが、家からいくつかおもちゃ(まだ見せてない100均で買ったもの)を持って行って間を持たせる作戦を立てたりしました。

上の子たちの時よりゆっくり話とかは出来ませんでしたが、特に相談したい事もなかったのでささーっと終わりました笑

  • ママリ。

    ママリ。


    たとえば、座って一対一で話す場面って、お子さんどうしてましたか?
    たぶんひとりは抱っこしていれますがもうひとりはうろちょろ暴走すると思います。

    • 7月24日
  • みどりいろ

    みどりいろ

    左右の膝に1人ずつ乗せてました。途中で下りたり、グズッたり、終始落ち着きませんでした。離れようとしたので捕まえたりしました。保健師さんも悟ったのか、手短に終わらせてくれました😂

    • 7月24日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    こういう場がはじめてたがら想像できなくて😅
    ありがとうございます😭😭

    • 7月24日
佐藤

検診はひとりで連れて行きました。
待合室は大きな部屋で自由にしていて良いし、囲われているところで身体測定や歯科検診をするので特に問題はなかったです。お医者さんの診察もひとりは看護師さんがみていてくれました。
少しくらいうちょろしても見守って、スタッフの方も声をかけてくれたり着替えを手伝ってくれたりとサポートしていただきました🙇‍♂️

指さしや積み木などのチェックのお部屋はおもちゃが用意されていました。
保健師さんとのお話は慣れてきた双子が走り回ったりでゆっくりはできませんでしたが資料をもらってサラッと、1時間半ほどでおわりました☺️

  • ママリ。

    ママリ。


    待合室で自由にしていいとはいえ、二人して違う場所いったりしませんでしたか?😭
    うちたぶんどこでも行ってみんなの邪魔するタイプで笑

    事前に双子だからサポート必要なるかもしれないみたいなこと、伝えてましたか?

    • 7月24日
  • 佐藤

    佐藤

    最初は緊張もあり部屋から出て行ったりはしなかったです!
    あとうちは不安があるとふたりが側に居るタイプです笑
    コロナで人数調整をしてあり周りに1.2組しかいなかったので(それも寂しいですが🥹)
    伝えていなくても赤ちゃんのときからなので自然とサポートしてくれてありがたかったです!
    もちろん人数はそれなりにいると思うので受付で伝えても大丈夫だと思います☺️

    • 7月24日