※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育休明けで働いている女性が、体力のなさにショックを受けています。元気な健康診断結果にも関わらず、体力が戻らず悩んでいます。仕事量は前より減っているが、体力の問題に悩んでいます。他の方はどうでしょうか?

この4月から3年間の育休明けで働いています。特別支援学校で働いてます。育休明けの自分の体力のなさにショックを受けています…3年間ダラダラしていましたし、力を使う仕事でもあるので覚悟はしていましたが寝ても寝ても体力が回復しない、夕方はなんだかフラフラする…健康診断はめちゃくちゃ元気だねー!なんてお医者さんに言われるくらいな結果なんですが😅
育休前は体力だけがとりえだったのに😭職員組織ではかなり若い方ですが明らかに年上の方のほうが全然元気で走り回って回ってます😂
時間が解決してくれるのか、産後体質がかわってしまったのか…育休前より仕事量は減っているのですが。
お休み明けのお仕事の体力みなさんどうですか?

コメント

mini

私も2回とも4年弱の育休明けで看護師に復帰しました😄復帰後はかなり体力的にキツかったです😭
連続で動き回ることがなかったので、体力落ちてるなーと思いました。そして筋肉痛でした😂
おそらく年齢的に以前ほど体力がないのもあると思います。今復帰して2年半ですが、寝ても疲れが取れません🙄

キウイ

子供がいなくて働いてるのと、子供がいて働いてるのは全然違いますよ。
朝、出勤前に育児で一仕事、帰ってからまた育児で一仕事って感じですからね。

私は復帰して1年くらいは子供も発熱するけど、自分もよく熱を出してました。
今思うとキャパオーバーやったなと思います。
子供に手がかかるうちは仕方ないかなと思います。

4ママ

3年ぶりに仕事したらキツかったです😭4時間なのに夜だけ微熱でたり😓子持ちで仕事ってキツイですメンタル的にも😮‍💨

みかん

5年ぶりに復帰した中学教員です!
本当に体力の衰えを実感しています…。最初はもう階段上がるだけで息切れてました😭私も時短で働いてるのでお仕事はかなり軽減されていると思うのですが毎日ヘロヘロです😣できればお盆くらいから筋トレ始めて新学期までに少しでも体力つけようと思っていますが…!

あと、話は逸れてしまうのですが、今私は特別支援教諭免許を取得中でいずれ特別支援学校で働きたいと思っています。よければ、特別支援学校の仕事内容や、タイムスケジュールなど教えていただけるとありがたいです!🙏