※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の女の子が小柄で体重が増えない。ミルクより離乳食を増やすべきか相談。成長は早くて活発。遺伝も考慮したい。病院や保健師に相談するべきか悩んでいます。

生後8ヶ月の女の子の体重についてです!産まれた時は3050gで今8ヶ月なんですが6.2キロしかありません😭身長もしっかり測ってないですが60センチ前半だと思います!かなり小柄なほうですよね😭??病院や保健師さんに相談した方が良いレベルでしょうか😭??
授乳はほぼ完母で1日5回、その内一回はミルク200です。離乳食は二回食で一回80〜90g食べます。
この月齢の子が体重増やすにはミルクを足すより離乳食の量を増やしていった方がいいんですかね??母乳の後にミルクを足そうとしても母乳で満足するのか飲もうとしないので、寝る前の授乳はミルクのみにしてます!
3ヶ月に寝返り、6ヶ月にはハイハイつかまり立ち伝い歩きと成長は早くて今も上の子を追いかけて一日中動き回ってるので食べて飲んでも消費しちゃうんですかね😳
上の子も一歳で8キロしかなかったですし、私自身小さい頃から小柄で今身長が152センチなので遺伝もあるのかなと思ったり、、、

コメント

ぱんまん

成長曲線内には入ってますか?
成長曲線内に入っていれば大丈夫ですよ☺うちの子も小柄で今7.2kgで成長曲線内ですが下の方です。
10ヶ月検診の時に成長曲線の下の方ですが大丈夫ですか?って聞いたらこのくらいの月齢になると体重増加も緩やかになるので成長曲線内に入っていれば大丈夫と言われました。
私は離乳食の量を増やしました!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    成長曲線内にギリギリ入ってないんですよね、、、😭私も離乳食の量を増やしてみます😭!

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

8ヶ月でその値だと、成長曲線から外れてないですか?😣
特に身長は大幅に外れているような…

今までの健診で特に指摘はされてないですか?
私なら、不安を取り除くためにも一度保健師さんに相談してみます。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    成長曲線から外れてます😭今までの検診の時はギリギリ入ってたので特に何も言われなくて💦検診待たずに相談してみます😭

    • 7月28日
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

8ヶ月で体重5kgです!
身長も60前半で曲線からかなり外れてます!
生まれが1800と小さかったのでうちの子の場合は毎月体重フォローで病院通ってます😂
完ミで1回70~140.
離乳食も2回食で1回80~90くらい食べます!
今の時期は結構動きませんか?
運動量が多いので体重の伸びは緩やかになると思います😭

上の子は1歳で7キロで
私も152cmです😂
小一まではめちゃくちゃ小柄でした!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    常にハイハイや伝い歩きをして動き回ってます😳笑
    同じ身長ですね😂私の赤ちゃんの時の母子手帳見たら見事に曲線に入ってませんでした😳笑

    • 7月28日
ママリ

うちの子も成長曲線外れてましたが、外れててもその子なりに増えていれば大丈夫だと言われましたよ✨

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊そうなんですね!!一応少しずつ増えてはいるので安心しました😉!!

    • 7月28日
みーママ

うちも今もうすぐ8ヶ月ですが、産まれは3150gなのに、いま7kgです😢
月2くらい市役所に体重を量りに行っていて、保健師さんからアドバイスもらってます。定期的に意見をもらうようにするのはアリだと思います💡
うちは元々ほぼ完母だったのですが離乳食を始めた頃からミルクが飲めるようになり、今は完ミです。やはり母乳は出てはいるけど実は足りてなかったみたいで、ミルクにした途端体重が右肩上がりで目に見えるように増えてきました。ミルクの栄養はほんとにすごいんだなって実感しました。
まだ授乳も減らすほどではないとこの前栄養士さんが言ってたので、離乳食も食べれそうなら足しつつ、少しミルク寄りにするもひとつの手かもです!
正直遺伝はあると思います😢私も148cmですし自分の0歳児の体重ずっと成長曲線外でした。それでも今はむしろ大食いで子どもも産めて健康。
その子なりに徐々にでも体重が増えていればいいのかなって思います!!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    ちゃんと保健師さんに相談されているんですね😳!すごいです🥺今の時期はまだミルクや母乳の栄養が大切なんですね!胸が張ってくるので母乳をついついあげてしまってましたがミルクも増やしてみようと思います😉
    私も赤ちゃんの頃は曲線外でした😂笑

    • 7月28日
  • みーママ

    みーママ

    ママ友さんがそうしてたので真似して通ってます✌️笑
    お子様お二人いらっしゃるとなかなか難しいですよね💦
    胸が張ってしまうのですね、それならば母乳あげたほうがいいですね🥲
    あとはやはり離乳食を増やしていきたいですね!その子のキャパを確認しながらですが…うちもやってみます!!
    離乳食食べ始めて体重増えてきたというママさんの話をこの前聞き、期待します♪
    ママさんも小さめさんだったのですね、親近感…🥹
    結局のところ遺伝は大きいですね😅
    お互い考えすぎずにやっていきましょう😍

    • 7月28日
怪獣ママ

よく食べよく動くのであれば小柄だね〜位で、急いで相談でなくても問題無さそうに感じます。問題があれば乳幼児検診時に指導があると思います。逆に小さいですかね?と相談・アドバイスを頂くのもありです!
私も身長151センチ位で、長女が産まれるくらい迄は40キロ前後でした。今は…身長以外は成長しました🤣🤫
長女が3004gで産まれて8ヶ月で6.1kgでした。検診記録にはDr.の“お痩せさん”の文字が😅今も小柄ではありますが特に問題なく成長してますよ!
長男は2400g産で8ヶ月は6kg無く、ずっとカウプ指数12.0前後で曲線外れまくりでした😅保健師さんが心配して弟の集団検診にきた検診Dr.に診察して頂きましたが、担当だった先生が私もお世話になった方だったので“親からの遺伝‼︎”と書かれました🤣
マッチ棒だったはずの息子は小4位から急に成長を初めて13歳で165センチ54キロ…やたらとデカくなりましたよ😓

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    次の検診待たずに相談してみます😉!!
    息子さん成長がすごいですね😳✨お医者さんに診てもらってお話聞くのも安心できそうですね🤔!!

    • 7月28日