

akane
熱というより、中耳炎など、何か痛みがあって泣いているのかもしれませんね。熱がなくても痛みがある時は使ってくださいと小児科では言われるので、使用方法を守っての利用であれば問題ないと思います。

はじめてのママリ🔰
熱性痙攣怖いので、私も入れると思います!
1歳なってない時、寝る前と夜中に入れたことありました!!
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません。
熱性痙攣は体温が急激に上昇する時に起こるので、坐薬が切れたタイミングが起こりやすいそうです。なので、痙攣怖いから入れるは違うかなと思います。- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
16時に座薬を入れたとのことなので、そろそろ坐薬の効果が切れて熱が上がってくる頃かなと思ってコメントしました💦
- 7月24日

a
薬剤師です!
アンヒバは生後3ヶ月から使えます!
6時間空けるのであれば問題ないですよ!(※医師に処方されたものに限りますが…)
体重は7〜8kgくらいでしょうか?
体重によって使える量が違うので、できれば3/4〜4/5くらいにカットしていただいたほうがいいと思います。
コメント