※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナナ
家族・旦那

兄妹間の出産祝いの相場について🙏私の金銭感覚がおかしいのか分からなく…

兄妹間の出産祝いの相場について🙏

私の金銭感覚がおかしいのか分からなくなったので質問させてください。
主人の妹夫婦(新婚でまだ子供なし)から出産祝いで10万いただきました。

以前は新築祝いにと15万いただき、申し訳ないと思い、妹が結婚する際は倍返しの30万御祝儀として渡しました。
私が出産を期に仕事を退職したので、今後もこんな高額なやり取りが続くのか。と考えると具合が悪くなります。
「金持ちだから返さなくていい」と言ってますが、年上なのでそんなわけにはいかず😅

義妹へ「今後は相場の金額でやり取りしたい」と伝えてもいいと思いますか?こんな事を言うと小さい人間と思われちゃいますかね。

コメント

deleted user

そもそも、結婚するときに倍返しの30万渡した事が理解不能です。(笑)
倍返しする意味がわかりません。(笑)
新築祝いと出産祝いは全く別物ですよね?
いずれ妹さん夫婦が一軒家建てたら15万渡せばよかっただけで、、、

私からすればそもそもの額が高いですが、、、
私の兄弟間で出産祝いは2万って決めてます。

その過程によって相場も分かって来ますけど、高すぎますね。

  • ナナ

    ナナ

    妹は義両親の家に住んでいるので家は今後建てません。
    私たちが家を建てた後に義妹が結婚したので、夫婦で30万渡しました。
    第三者からアドバイスを求めた私が悪いのですが、理解不能、意味がわからないと言われ、グサ〜っときました。
    コメントありがとうございました。

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

相場は家庭によってかなり差があると思いますが、、
私自身、妹がいて、出産祝いはお互い10万でした!
義姉がいますがそちらからも10万円いただいたように思います。
今回の場合は、結婚祝いに倍返ししたのがちょっと高額になってしまっただけで、今後はもうないわけですし、あえて金銭面には突っ込まない方がいいように思います🙇‍♀️💦

とりあえず今後は出産祝いくらいしかお祝い事もないと思うので、、

  • ナナ

    ナナ

    コメントありがとうございます。
    優しいご回答で冷静になれました。そうですね、金銭面で突っ込まないようにします。
    義妹が出産した際に10万渡そうと思います。
    ありがとうございました😊

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

私も30万倍返ししたことで高額のやり取りが続いちゃったんかなーと感じました😂💧
言ってもいいと思いますよ!

  • ナナ

    ナナ

    そうですよね。ありがとうございます。

    • 7月24日
じゅん

義妹さんの立場になりますが
私は兄夫婦にお祝いを渡す時
事前に兄に相談していました!

聞けるかどうかは兄弟の関係性にもよると思いますが

新築祝いいくら欲しい?と確認していました!
もし相場でお願いするなら
ナナさんが義妹さんに話す必要ないのではないでしょうか?
旦那さんに義妹さんに話してもらうか、
義母さんから義妹さんに話してもらうのもありかと思います!
私は母から 収入が違うから兄夫婦のお返しの負担になるから、それはやめなさい!と言われたことあります 😂笑

  • じゅん

    じゅん

    私兄夫婦が好きなのでたくさんお祝いを渡したくなってしまいます😂
    おそらく義妹さんもナナさんご夫婦が大好きなのかもですね😊

    • 7月23日
  • ナナ

    ナナ

    立場の近い状況でのご回答ありがとうございます。
    そうなんです、収入が違うから負担になります💦
    義妹からお金を貰おうとか思っておらず、いただいたらきちんと返すか倍にして返すって頭があります。なので皆さんからしたら「意味不明」なのかもです。
    ただ、第一子誕生の時は50%オフと値札の貼られてるシールが付いた服を1枚貰っただけだったのですが、第二子は10万で義妹があまりにも極端すぎて何を考えているか分からないと思いました😅

    • 7月24日