![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
死なないと入ってこない保険なら、学資としてはあまり意味ないですよね?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
貯蓄+死亡保障も欲しいならRISE、死亡保障だけでいいなら生協ですね。
RISEは15年なので中学卒業のタイミングでまとまったお金が入るので、学資保険としていいと思います。(そのまま置いといて大学入学のタイミングで解約もありです。解約返戻金が少しずつ増えていくと思います)
でも、生協は亡くなった時の保障なので、万が一のことがあった時の生活費に当てられる可能性が高いのでは?と思いました。
もし単純にお金を貯めたいのであれば、イデコとかニーサがいいんじゃないですかね?
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
オリックスと生協で、同じ金額を同じ期間拠出し続けたとして、15年後手元に残るお金がどう違うか計算してみるのはどうですか?
生協なら掛け金は安く済む分、オリックスとの差額を貯金として残していく。としての計算です。
![DAISY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
DAISY
終身保険なのに満期があるタイプなんですか?
通常終身保険はその身が終わるまでの保障なので、死んだら270万円ってことで、満期はないんではないかと…
学資保険は養老生命保険で満期があるので終身保険とは違います。200万ちょっと払って270万戻ってくるのは死んだ時で、途中(お子様の入学のタイミング)で解約してもその金額にはならずそもそもが希望にあってない商品だと思いますが…
その掛金が負担ではないのだったら、とりあえず貯金だと思って元本割れしないとこまで払い続けて、学資保険は学資保険で別のものに加入した方がいいと思います。
ちなみにご自身の生命保険をお子様の学資金の為にというのは、元本割れする学資の商品しか取り扱いのない保険会社がどうにかして自分の会社で加入して欲しくて言っている戦略だと思うので、元本割れしない保険会社を選べばいいのではないかと思います。
私も今いろいろと学資保険を検討しており、鬼のように勉強しましたw
私はJAの学資保険を検討してます。昔に比べれば利率は低いですけど元本割れしないし、色々話聞いた結果それが1番かなーと。
今入られてる保険は学資保険の代わりとしてという部分を除いて終身保険として考えれば良心的な商品かなと思いますよ♡途中解約等で元本割れしなければ死ぬまでほかっておけるなら損はないですしね!
はじめてママリ
そうです。
早く死んだ場合は、少ない掛金ですが。。