
母乳が減っており、育児にストレスを感じています。完ミルクに切り替えるか悩んでいます。皆さんはどうしますか?
母乳が減る一方です。
まもなく生後1ヶ月を迎えるのですが、
初めの方は調子良く出ていた母乳が全然出なくなりました。
今は両胸 5分✖︎2セットで 30mlです。
よく飲む子なので ミルクを100ml以上足さなくては
全然足りません💦
1日10回以上は吸わせて
3時間おきにミルクを足しているのですが
ほとんど寝れないくらいずっとおっぱいあげてます。
病院では寝不足とか初めての子育てでストレスが溜まって出にくくなっているのかもねと言われたのですが、
今後寝不足もストレスも解消出来る見込みはしばらくないですよね...。
夜だけがっつりミルクにして
睡眠を取ったら?とアドバイスされたのですが
それでも寝付かせるのに1時間、
そしてわたしの寝付きも悪いのですぐ寝れず
すぐに次の授乳になると思います。
元々、母乳にこだわりはないので
この際少しでも楽しく育児ができるなら
完ミルクでもいいと思ってしまいます。
皆様ならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私も1m入った時くらいに全然出なくなった時がありましたが、吸わせる回数増やしたら復活しました
私も特に母乳へのこだわりはなく混合スタートでしたが、なんやかんや寝起きとかにぐずったらすぐあげられるのが楽でもう少し母乳あげようかなという気持ちでいます😂
今は
朝〜20時くらいまで母乳(+ミルク)
寝る前ミルクのみ
深夜ぐずったとき、明け方早く起きちゃった時母乳のみ
になってます
最初のころは探り探りなので色々試してみてもいいと思います🙆♀️

はじめてのママリ🔰
こだわりがなければ全然ミルクでいいと思います!
飲んだ量とか次いつあげればいいかとか分かりやすいですしね😊
ただ、母乳に少しでも気持ちがあるなら後悔しないようにやれることはやった方がいいかなと思います。後々後悔すると思うので。
こだわりないなら私なら完ミにしちゃうと思います!

naru
私も一応混合でやってますが、母乳はどれだけ出てるのか分かりません😔母乳は6~8回/日、ミルクは母乳が全然足りてないので100mlを6回あげています。これから増えるのか、今が頑張り時なのか、迷走してます。助産師さんに相談しても良いかもしれないですね😫
寝不足や疲れも母乳量を少なくすると言われたり、かといって夜中の頻回授乳が母乳量を増やすためには良いとか…頭を悩ませますよね。人によって体質もあったりするとは思いますが、ママも赤ちゃんもまだ1ヵ月、吸うのや吸わせるのが上手くいかないのは当たり前、赤ちゃん自身も身体が大きくなれば口も大きくなり咥えるのが上手くなると保健師さんの訪問指導で言われました。あとは母乳も諦めたくなければ、3時間毎とか決めなくても日中はできるだけミルクを通常より少なめにして母乳を吸わせてあげて、夕方になってママの身体が疲れてきたら母乳の分泌も少なくなるからミルクを足す、という風にしても良いんじゃないかということも言われました。母乳が完璧な栄養ではないので、ミルクでも子どもは元気に育ちます𓂃 𓈒𓏸◌
1人目は乳首の形も悪いのもあり、子どもも私も上手く吸わせれない、咥えられない、子どもの体重も全然増えてない、便秘になってる、でミルクをしっかり飲ませるようにしたら哺乳瓶に慣れてしまったのとミルクが大好きみたいで完ミに移行しました。母乳で頑張りたかったっていうのはありますが、子どもが元気に育つのが1番ですね♬.*゚
コメント