※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N&Y
お金・保険

非課税世帯の給付金について、前の県では非課税世帯と言われたが、今の県では課税世帯と言われた。夫の年収は所得制限ギリギリ。

非課税世帯って都道府県によって違うんですか?

去年から、別居してます。

非課税世帯給付金の件で、前の県に聞いてくださいと言われたので、聞くと、非課税世帯ですと言われました‼︎

でも、給付は、今の県でするから、今県に聞いてと言われ聞くと…
課税世帯ですと…

ちなみに、夫は、所得制限ギリギリの年収です!

コメント

ママリ

所得制限ギリギリの年収です、っていうのは誰が決めた所得制限ですか?

非課税になる所得額は自治体によって異なります。
A市では非課税でもB市では非課税じゃないっていうのはあり得る話ですよ😅

  • N&Y

    N&Y

    誰が決めた⁇

    児童手当の所得制限です。

    • 7月23日
優龍

所得制限ていうのは
何の所得制限ですか?

  • N&Y

    N&Y

    児童手当の所得制限です!

    今県で課税世帯です。って言われたのに、「非課税世帯の給付金申請書」が来てて、⁇ってなってます。

    ちなみに、非課税世帯の子供一人当たり5万のやつの振込もされてます。

    地域により、違うのはわかるけど、給付金の種類によっても違うの⁇って訳がからなくて!

    • 7月23日
  • 優龍

    優龍


    児童手当の所得制限されているのに
    非課税はあり得ないので
    その、五万の給付金は
    間違いだと思うので
    問い合わせて返金された方が良いと思います。

    該当者ではないです。

    • 7月23日
  • N&Y

    N&Y

    児童手当は、ギリギリなだけで、元々もらってました。

    • 7月23日
  • 優龍

    優龍


    児童手当の所得制限って
    5000円しかもらってない人のことですよ。

    5000円もらっていて
    今はもらってないということですよね?

    そのレベルの人は非課税には
    該当してません。

    • 7月23日
  • 優龍

    優龍


    旦那さんの収入が1000万近くある人ですから
    非課税には該当しないです。

    旦那さんの年収200万くらいなら
    該当者です

    • 7月23日
  • N&Y

    N&Y

    児童手当5000円は貰ってたようで(生活費などもらってなかったので、児童手当の支給状況知らず、裁判の過程で明らかになりました)、児童手当は、私に変更できて今は5000円は貰ってます‼︎

    • 7月23日
  • N&Y

    N&Y

    あつ‼︎夫は居ません。

    いちおういますが、1人親扱いです。

    • 7月23日
  • 優龍

    優龍


    前まで5000円もらってた人は
    もう現在、児童手当はないです。

    5000円の児童手当は廃止になりました。

    離婚はしてなければ
    ひとり親扱いは
    ないかと思います。

    • 7月23日
  • N&Y

    N&Y


    8万なので、10000円でした💦

    離婚しないと母子は出ないけど、ひとり親扱いですと市役所から言われました…🤔

    離婚別居理由が関係してるんですかね…
    ちなみに、保護対象です。

    • 7月23日
  • 優龍

    優龍


    もしかしたらそうなのかもしれません。

    • 7月23日
りりん

2級地と3級地では違うし、条例で定めている金額によって違います。
分かりやすく比較できるのは政令指定都市とその他の市町村です。

  • N&Y

    N&Y

    そうなんですね!

    でも、非課税世帯の5万のやつの振込みもされてるし、「非課税世帯の給付金申請書」がポストに入ってて、で、課税世帯なの?って訳がからなくて…

    非課税世帯の給付金貰えてるのに、前に聞いた「課税世帯」ということで、申請書しなかった、給付金は…

    税金事務所みたいなとこに、聞いた記憶があります。

    • 7月23日