
上の子の対応に悩んでいます。嫉妬が強く、赤ちゃんに対してイヤイヤや泣きが続き、ストレスを感じています。時間が解決するのか悩んでいます。
同じくらいの年の差で2人目を出産された方、上の子の対応どうされてましたか?😢
もう嫉妬がすごくて、下の子抱っこしてるとイヤイヤって私を抱っこしてってするし、授乳してるといやー!って泣きだします。
赤ちゃん近づけると目を瞑って嫌がります。
自宅保育なので日中永遠グズグズです。
なるべく上の子優先で動いてはいますがずっと構ってる訳にもいかないですし、まだ言葉がほぼないので何をして欲しいのかも分からずずっとイヤイヤでまいってしまいます。
下の子は基本寝てくれる子で、なんなら下の子より上の子の方が泣いてます。
これが上の子にとったらストレスになってるんだろうなって考えたら2人目はまだ産むべきじゃなかったのではないかとか考えてしまって上の子にも下の子にも申し訳なくてたまらなくなります。
時間が経つのを待つしかないのでしょうか。
- まま(2歳9ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
同じぐらいです!🙋🏻♀️🙋🏻♀️🙋🏻♀️
産後1ヶ月経ったぐらいで最近ようやく娘が落ち着きました〜😭
妊娠後期ぐらいから赤ちゃん返りみたいな癇癪や、発熱での不機嫌、イヤイヤ期、、、みたいなのが続いて正直手に負えない感じでした😭
義実家に里帰りしたのですが、その間もすごくて自宅に帰ったらどうなるか不安でしたが気持ちを出し切った?のか意外と今は落ち着いてます!
泣いてたらえんえん!と指差したり、気が向いたら抱っこしたがったりします。
我が家の場合はですが時間の経過だったり、そういう時期だったのかなと思ってます!

はじめてのママリ🔰
同じくらいです😊
初めは同じように、嫉妬して泣いたり癇癪起こしたりしてました。その時はなるべく下の子じゃなく上の子を抱っこしたり、遊んだりしてました!下の子には申し訳ないですが、授乳以外は放置でした😂
少ししたらお姉さんぶって、撫でたりお世話し出しますよ、😂😂
-
まま
やっぱりしょうがないですかね😖
もう下の子授乳してると、上の子が膝から崩れ落ちて絶望泣きするんでこっちまで泣きそうになってしまって😭
早く慣れてくれてお姉さんぶってる所見たいです😢- 7月23日

3児のママ
下のお子さんよく寝てくれる子なのであれば、寝てるときそのまま寝かせてあげて、泣いたらかまってあげる感じにして上の子にほぼ付きっきりでした😃
上の子の年齢になると物分りをしてきていて、ママが赤ちゃんに付きっきりだと寂しさからワガママな子になったり、聞かない子になると聞いたことがあって、逆に赤ちゃんは赤ちゃんのうちならあまり構ってやれなくてもまだ何もわからない歳だからその間は上の子の相手をしてあげるのがいいって聞いたことあります。
そのおかげなのか、今上の子は本当に手がかからないしお利口さんでいてくれてます😊
-
まま
やっぱりそれくらいした方がいいですよね💦
なるべく上の子に付きっきりで接してあげようと思います😣- 7月23日

Oガール
長男と次男が2歳半離れています。
同じくらいじゃなくて申し訳ないのですが、次男が生まれた時が今までで一番大変でした😓
赤ちゃん返りでイタズラが酷くなってしまい、毎日怒っていて、次男は放置でした。
自由な時間が欲しくて、2人を車に乗せてドライブして、2人とも寝た時点でコンビニに車を停めて休憩する時間が至福だったのをよく覚えています。
私も同じことを思いましたし、2人共に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
でも年が離れていても下の子が生まれると上の子には少なからずストレスはあるので、歳が近く産んでしまったから、って自分を責めることはないです!
離れていたら1人だけをみる時間は確保できても、上の子の送迎に下の子を連れまわしたり、下の子に合わせて出掛けられなかったり、そんな問題も出てきます😓
自宅にいるとリフレッシュも難しいですが、頼れる人をできるだけ頼ったり、美味しいものを食べたり、気分転換をうまくされて下さいね。
時間が解決するのは間違いないです(^^)
-
まま
責めることはないって言って頂いてそんなことないんだみんなこれも乗り越えてるんだって思えました😭
時間が経つにつれて徐々に上の子が慣れてくれるのを待とうと思います🥲
ありがとうございます!- 7月23日
-
Oガール
責める必要はないですし、みんな乗り越えてるんだから、って気負う必要もないです。
時間が必ず解決します(^^)
2学年差姉妹、遊びも一緒にできますし、成長したら一緒に留守番もできて、いいと思いますよ。
年が近い兄弟姉妹は大変な時は短いと思います。
一気に楽になりますよ(^^)- 7月23日
-
まま
そう言って頂けて嬉しいです😭
そうですよね、そういったことも考えて2学年差を選んだっていうのもあるので2人の成長を見届けようと思います😫💗- 7月23日
まま
1ヶ月くらいしたら落ち着きますかね😭
今は旦那が有給使って仕事休んでくれて1日いるんでなんとかなってますけど、来週から仕事始まるので1人になった時どうしたらいいか今から恐怖です😭