
5ヶ月の男の子で、授乳間隔が3時間しか持たなくなり、飲む量も160〜180mlで満足しないことが増えています。離乳食を始めてからの食事は完食しているようです。日中は3時間毎に160〜180mlを6回あげているが、これで大丈夫でしょうか?赤ちゃんによって飲むタイプは異なるのでしょうか?抱っこだと飲まないのでバウンサーや授乳クッションを利用していますが、この方法で問題ないでしょうか?
5ヶ月(もうすぐ6ヶ月)の男の子なんですけど、授乳間隔って4時間開いてくる時期なんでしょうか?
うちの子は最近3時間持たない事も増えてきてしまいました💦
5ヶ月ちょっとで離乳食を始めて3週間くらいです。食べるのが好きなのか離乳食は今のところ完食してくれています。
朝イチと寝る前だけおっぱい+ミルクでそれ以外はミルクのみをあげています。
6時ごろに起きて授乳、9時ごろ離乳食+ミルク、日中2〜3回ミルク、20時過ぎに最後の授乳って感じです。
4ヶ月頃はお腹すいて泣く事も無かったので、とりあえず3時間毎に授乳していました。
5ヶ月後半になって2時間半頃からぐずぐずしだして、3時間経つとギャン泣きするようになりました。
160〜180くらいしか飲めず、それで3時間持たないのかと思い頑張って200入れて飲ませてみたのですが、吐き戻したり苦しそうでかわいそうになって2時間半くらいでもミルクあげるようにしています。
夜間授乳もしてないので日中に3時間毎160〜180を6回あげる感じで大丈夫でしょうか?
赤ちゃんによってちょこちょこ飲むタイプとかありますか?
あと抱っこだと背中反らせてまともに飲んでくれないのでバウンサーに乗せたり授乳クッションに寄りかからせてミルクをあげていますが、この方法でも問題ないでしょうか?
- ままり(3歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
母乳なのですが、夜間長く寝て間隔が空く分日中は結構2.3時間で欲しがります😂
コメント