※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HT
家族・旦那

3歳3ヶ月の息子のしつけについて。私が仕事から帰ると私がいつもの場所…

3歳3ヶ月の息子のしつけについて。

私が仕事から帰ると
私がいつもの場所に置いている着替えの服ではなく
こっちのズボンを履いて〜とグズリ
仕事で着ていたカッターシャツの上から部屋着のTシャツを着て〜とグズリ
ママとご飯食べたいから妹はおばあちゃんにいって〜とグズリ
お父さんが帰ってきたらお父さんに会いに外に出てしまい
家に戻ってからも2階に上がりたそうにして…
そこでいい加減にご飯ちゃんと食べなさいと
叱りました。

自分の思うようにしたいことばかりで
疲れます。

コメント

deleted user

好きなようにさせたらいいと思います😂

さすがに
ご飯はちゃんと決まった場所?で座って!と言いますが
服とは自分の着たいの着せたらいいし🙂とわたしは思いました😂😂😂

ずーーーっと
気にしてみてたら疲れますよ😱

ほんとにいけないことだけ
注意?しつけ?したら
いいと思います🙂

  • HT

    HT

    私が会社の制服から部屋着に着替えるのに
    この服着て、と指定してくるんです😂
    別にいいけど、なんでもかんでも子どもの言いなりになるのも良くないのかな💦と思いつつ
    めんどくさいから子どもの言う通りに、
    子どもが指定した部屋着を着て、
    カッターシャツの上からTシャツを着るという変な服装を昨日はしてました😅

    おかしなことを正そうと思ったら本当に注意することだらけで😅本当、疲れます😓
    普段の私のしつけが甘いからかなぁと思ってしまっていました🥲

    気が楽になるコメントをありがとうございました😭
    本当にダメなことはきちんと注意するようにしようと思います😃

    • 7月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そういうことですか!!
    勘違いしました🙂
    すみません💦

    お互い
    頑張りましょう😊

    • 7月22日
  • HT

    HT

    とんでもないです💦
    こちらこそ、わかりにくい書き方ですみませんでした😅

    頑張りましょう😭

    • 7月23日
ママリ

わかります、わかりますよーー😩😩
3歳って、そんな感じで自分の思いのままに動き、思いのままに主張してきますよね😇
我が家にも、5,3,1歳がいるのですが、、、
今思えば、3歳って、しっかりしてきたようにみえて、まだ全然赤ちゃんなんですよね🥹
5歳くらいになると、そういった意味のわからない行動や主張をしないようになります😂✨
3歳は、本当にもう、そんな感じなんです🥹
でも私も一人目の時はわからなくて、イライラしっぱなしでした😭
でも、それでいいと思います😊
ママも子供も、分からないながらに、毎日一生懸命やっているんです✨
そうやって経験値増やしていけば良いんじゃないかなって✨
たぶん下の娘さんが3歳の時は、この経験がかなり生かされると思います😂✨
私からしたら、ママもお子さんも、それで良いと思うし、何も間違っていないと思いますよーー😄

  • HT

    HT

    わかってもらえて嬉しいです😭😭😭
    そうなんです、3歳になって成長してきた感を感じる一方、
    きちんとしつけしないといけないとも感じていて…🤔
    大きくなったと思っていましたが
    まだ赤ちゃんなんですね😊
    5歳くらいになると意味のわからない主張、なくなりますか🥹
    こんな、子どものいいなりというか
    きちんと正さなくても大丈夫ですかね🥺

    上の子で経験してるので
    下の子には今でも
    上の子を育てた時とは対応の仕方が違います😁
    上の子は本人の意思をすごく尊重してしたいようにさせてきましたが
    下の子に対しては
    多少泣いてもしないといけないことは(お風呂や歯磨きのタイミングなど)
    あまり気にせず強引にしています😁
    下の子本人もそれでそんなに問題なさそうなので
    やはり1人目と2人目とでは違ってきますね😄

    気が楽になるコメントをありがとうございました😊
    呟きのような質問でしたが
    投稿してよかったです☺️

    • 7月22日