※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポムポムプリン
妊活

病院で凍結胚が2つ残っており、移植後に妊娠できなければ転院を考えています。転院先の初診予約のタイミングや紹介状の取得時期について相談しています。転院を決めた際の行動についての経験を教えてください。

今通ってる病院で凍結胚が2つ残っているのですが、それを移植して妊娠に至らなければ転院を検討中です💦
そこでいくつか質問です。

①転院先の初診予約はいつ入れますか?
他院での移植周期中(結果はまだ分からない段階)で、初診予約だけ入れるのは非常識でしょうか😣?
②転院するなら紹介状をお願いしたいのですが、出来上がりまで1ヶ月弱かかると思います。最後の移植周期中にこれがダメだったら転院したいから先にお願いするのは可能なのでしょうか😅?

皆さんは転院を決めた際、どのように動きましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は一周期も無駄にしたくなかったので、かなり無理矢理?転院しました😅

1.転院先の初診予約が全然取れないところだったので、移植前に初診を済ませていました。
転院先には初診の際に今までの治療計画書や、検査結果を全て持っていきました。
あとまだ凍結胚があり移植予定で陰性なら転院を考えている、陰性だった場合一周期も開けずに採卵したいが可能か?など確認しました!

2、移植決定日にもし陰性だった場合転院するので紹介状を判定日の時に欲しい旨伝えましたが、「え???」みたいな反応でした😅判定日当日も医師もなんだかよくわからないという感じでしたが、「とにかく当日に欲しい!」と何度も言って、結局当日に紹介所書いてくれて無事に間を開けずに転院出来ました😅


どう思うか、どう対応してくれるかは病院や医師次第だと思いますが…非常識かどうかは医療従事者の中での話(一般人にはわからない事)だと思うので💦
もうその病院に戻るつもりがなければ、そんなに気にする事もないかなぁーと思います😅

  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    お返事遅くなりました🙇‍♀️
    転院するなら、どう思われてもいいですよね🤣
    とりあえず夫とも転院に向けて前向きな意見で一致したので、事情を話して初診予約してみます🥺✨

    間もなく出産なんですね💖
    元気な赤ちゃん産んでくださいね👶❣️

    • 7月23日