
コメント

Maddie
私はまだ子供はいませんが、将来的には二人欲しいと思っています。
そして、育休明けることなく、二人目の産育休に入りたいです。
そっちの方が会社もいいかなぁって。
まだまだ先の話ですが❤️

プリン大福
2人目欲しいですが育休もらった以上、妊娠していない状態で1年は働こうと思います。
育休延長もしてるので…。
なのでそれ以降ですね~(*^^*)
-
プリマ
私も中々保育園に入れず待機になり続け育休を延長してもらうことになるので、復帰後に即妊娠だなんて良くないとは思うのですが二学年差にしたいのと年齢的に早く授かりたいのとで毎日葛藤しています。
- 12月3日

ぐるにゃー
4月に復帰はまだ確定してませんが、復帰できれば同じかんじです💨
まだ生理もきてないですが、とりあえず復帰するまでは妊活はしないでおこうと思ってます😅
でも2学年差は7月までに妊娠しないと無理なので、復帰したら始めようと思ってます‼
4月でも保育園決まらなければ、即はじめようと思ってます💨💨
-
プリマ
私も同じく二学年差にしたいので7月までにはと思っています。復帰後からの数回に賭けるしかないですね(>_<)💦
- 12月3日

あさちゃんママ
同じく保育園に入れれば4月復帰予定です!
二人目も欲しいんですが、やはり4月5月に出産したいので7月8月からスタート予定です❤️
-
プリマ
計画通りに進みたいですよね✨
先ずは4月に保育園に入れる事を祈らなければ(>_<)✨- 12月3日

退会ユーザー
9月に偶然空きが出て保育園が決まり復帰しましたが、この度妊娠が発覚しました。
職場に戻る前、保育園の申請用の書類をもらう段階で、0歳のうちに上の子を保育園に入れなければ下の子と同時入園は無理に等しいこと、2人目は可能であれば2歳差で欲しいのでまたすぐ妊娠する可能性があることを伝えて、了承をいただいておきました。
この時点でまだ産後の生理すら来てなかったので先の話だと思ってましたが、保育園に入るまでに妊娠すると入園取り消しになる可能性があると言われたので、念のため入園後から妊活しました。
-
プリマ
年末にこれからの事を話す機会があるので、二学年差で授かりたい事を伝えてみようと思います。待機になってしまい育休を延長して頂くことになるので、いい顔はされないと思うのですが…でも、もう一人産んだら仕事に専念すると決めているので頑張って話してみようと思います‼️
- 12月3日

ひまよ☺︎
私も来年1歳になる8月に復帰します🐤
2歳差でほしいので来年末あたりから
妊活したいところなのですが…
2歳の誕生日を迎えるまで働くという
条件の中で今育休をいただいてるので
再来年の2月〜5月くらいに
妊活予定です🤗💫
-
プリマ
そのような条件があるのですね。でも、育休を頂いているのできっと復帰後1年間は働く…というのは常識なんでしょうね…。
- 12月3日

佐伯カスミ
去年4月復帰予定→12月仲良し→1月妊娠→4月復帰さたけど8月産休→また今年の4月復帰しました。
-
プリマ
職場の理解があり、羨ましいです✨
- 12月3日

まろちぃ
私も来年の4月から復帰する予定でしたが、無給覚悟で1年間延長しました( ¨̮ )
その間に2人目を妊娠出産するつもりで。
今期から妊活始めました☆
そして現在妊娠した感じがしてます(;´ェ`)♡ʾʾ気が早いかな?笑
今週末旦那さんが出張から帰ってきたら、簡易検査するつもりです٩(ˊᗜˋ*)
-
プリマ
1年間延長出来るんですね、羨ましいです✨
授かれてるといいですね❤️- 12月3日
プリマ
育休明けることなく二人目の産休に入る…そのようなことが出来る職場の理解があるといいのですが…羨ましいです✨
Maddie
理解はわかりません(笑)でも、普通に考えて、復帰する、あっ二人目、またその間の人を探す、って大変だと思うので。
プリマ
確かに…そうですよね(>_<)💦