※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が園でお友達からもらえない折り紙に悩んでいます。どう対応すればいいか迷っています。

年中の女の子についてです。

園でお手紙交換が流行りだし、娘も書いたりしてました。
その流れできれいな折り紙やシールを持ってきたりしてるお友達がいます。

娘はそのお友達からほしいみたいですが、そのお友達は他の子にはあげるのですが、娘にはくれません💦
多分仲いい子にあげて、娘とはそこまで仲良いわけじゃないんだと思います。

もちろんもう仲いい悪いが出てくる年齢だし、それはしょうがないですが、毎日園で預ける用意をしてる時に目の前でその交換会が繰り広げられ、娘がちょうだいと言ってもその子は無言で隠し…というのが続くと見てて可哀想になってしまいます😭
その交換会がいつも娘のロッカーの近くなので、毎日必ず見えてしまいます…。

いじめではないと思います。
単純に仲のいい子にはあげて、そこまで仲いいわけじゃないからあげない。
わかってはいますが、娘が可哀想で…親として私はどう対応したらいいと思いますか?

娘がほしいと言ってたキラキラの折り紙を買うとか、そんなことはできますが、そうじゃなく、娘にどう接してあげるのがいいのかわからなくて悩んでます。

コメント

ちっち

お友達にあげた事はありますか?
基本的にお手紙も折り紙もあげる→お返しを繰り返す事が多いので、まずは娘さんから複数のお友達にあげてみてはいかがですか?

  • ママリ

    ママリ

    娘からは何度かあげています。
    そのお友達だけでなく、他のお友達にもあげたりしています。
    が、この件のお友達からは返ってきたことがなく😭

    うちはお手紙やシールなどをもらった場合次の日にはお返し?しているのですが💦

    • 7月21日
moon

折り紙で折ったものや紙にシールを貼ったお手紙はよく幼稚園へ持ってってお友だちに渡したりしていますが…折り紙そのままやシールそのままですか?もしそうなら折り紙やシールを持って行くことは園側のルールとしてOKなのかなと🤔
娘さんも仲間はずれにされてかわいそうですし、園側に園内で起こってることなのでこういうことがあって〜という話をしてみるのもいいかなと思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    シールはそのまま、折り紙は裏に一応お手紙らしくものは書いてるようです。よく見えませんでしたが…。

    そうなんです、いじめではないけど仲間はずれで可哀想で😭
    でもその様子を先生も今日はみてたんですよね。
    うちの娘がほしい…といってでも断られてしょんぼりしてるところ。
    その上でそのお友達と仲間に
    ほら、そういうの鞄にしまおうね、で終わってました😅

    • 7月21日
  • moon

    moon

    いっそのこと禁止にしてもらえたら楽なんですけどね😖見て見ぬふりされたような感じで気分も悪いですね💦
    娘さんが思ってること、ママリさんが感じられたことを園側にお話されてそういう思いをしている子はきっと他にもいるだろうしお手紙はともかく…シールなど持ち込み禁止にしてもらえないかなと思います😖

    • 7月21日
  • ママリ

    ママリ

    間違えて下に書いたしまいました!すみません

    • 7月21日
  • moon

    moon

    今この時点でも面倒くさいことになってるし…年齢が上がってくるとややこしいことになってきそうなのでまだなんとかできそうな間に対処してもらうのがよさそうですね💦
    そういうことに無頓着な親も最近は多いのかな…私だったらもし自分の子が知らないシールやカード持ってたりもらったりしてたらどうしたのか気になるし園側に持ってきていいのか聞くと思います😓
    話してみて先生がめんどくさそうな感じだったら園長に話するか子どもにシールやカードはルール違反であげたりもらったりはしちゃだめ、自分で楽しむために買ってるからねと話すしかないなと思います😖納得しないだろうけど仕方ないかなと😣

    • 7月21日
  • ママリ

    ママリ

    ですよね。
    私も、シールはまだわかる(お手紙に貼ったシールを剥がしてあげたりもらったりしてたので)んですが、カードや、この前はブレスレットも持ってきてて、え?それはどうなの、と…。
    ちなみに先生もそれ見ててかわいいねーと言ってたので、もううちの園はオッケーなんでしょうね😅

    納得はしないだろうけど、うちもそうやって話すしかないですよね。
    まずは先生にそれとなーく話してみますが、多分変わんないと思うので、娘にそうやって話してみます。
    色々ありがとうございました!

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

男の子ですが年中です!
そんな事が流行ってるのですね!!!女の子はませてますね😂

そもそも誰からももらってない子も中にはいそうなので園側に相談して禁止にしてもらうとかできないんですか?
うちの幼稚園は園内に指定の物以外持ち込み禁止ですよ。門の外を出たらご自由に〜ていう感じです💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    うちのクラスの男の子もちっとも興味なさそうです!(笑)

    確かにクラスの女の子でももらってない子がいる感じです。
    でもその子たちはお手紙とかシールとかにそもそも興味なさそうで😅

    園の外で、見えない感じでやってくれるのいいですよね。
    ただ、うちは保育園なので、皆行き帰りバラバラなので、無理そうです😭
    上の方にも書きましたが、先生もその様子見てるんですが何もないので、言っても何か変わるのかな、とか思ったり😅

    • 7月21日
おブス😁

うちも、男の子ですが、お手紙とか折り紙を折った物とか、良く幼稚園に持って行ってお友達にあげてます😅
うちは、これは〇〇くんにー、とか、これは〇〇ちゃんにーとか言ってますが、幼稚園に持っていくと!皆欲しいみたいで、ばーっとなくなります😂😂
一応、うちは、持っていくならお手紙以外はクラス全員分たまってから、もしくは、その時あげれなかったお友達がいるなら、次の日にあげれるようにもたせてます💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    男の子でも書いたりしてるんですね!うちのクラスの子は我関せずです(笑)

    全員分というのはいいですよね。
    うちも一日に書けても一人二人分なので、あげれてない子もいます。
    一応次の日はこの子、その次は…とやってますが💦

    そのルール皆適用してくれればいいんでけどね😅

    • 7月21日
ママリ

ほんとです。禁止にしてくれれば楽なんですが…まさに見てみぬふりです。
娘も泣くでもなくしょんぼりして我慢してるだけなので、閉まって〜でおしまいになったと思います。

お手紙は確かに文字の練習なのでいいけどシールは禁止にしてくれればいいですよね。
ちなみにその子はキャラクターのカード(鬼滅とか)も持ってきてるようで、その話も家で聞いています。
ほしいって言ったけどくれなかったと。
カードはシールなどと違い単価高いし、色々エスカレートしそうなのでやめてほしいなぁと思ってはいます。
少し先生に話してみようかなぁ…😓