
コメント

ままり
保険料は月末に入っていたところに支払うので、31日に復帰なら社会保険に支払いします。
ままり
保険料は月末に入っていたところに支払うので、31日に復帰なら社会保険に支払いします。
「保険」に関する質問
30前半です。保険適応回数を超えたので自費で体外受精しています!!がやはりめちゃ高額です。 共働きで収入や貯金もある程度はあるので不妊治療費を払っても生活には困らないです。ですが、不妊治療費で消えていくので、…
体外受精の年齢制限について 42歳で採卵にチャレンジしています。 もし、採卵がうまくいかなくて 43歳の誕生日を迎えてしまったら その時点で保険での治療は終わりでしょうか? 42歳のうちに採卵、凍結が出来ていたら 4…
32歳の夫の仕事について相談です。 1年前、看護師→保険の営業職になりました。 家族の時間確保するために転職したのに、ワンオペの日がすごく増えました💦 旦那自身も疲れがひどく毎日ソファで寝落ちしています。 そして…
お金・保険人気の質問ランキング
☆★
産休育休中は免除されているけど、月末復帰したらその月分を支払うということですか?😢
ままり
産休育休中で復帰ですと、社会保険料は前月分から支払わないといけません。
1月31日復帰だと12月分からの支払いになるので、2月1日からの復帰にしてもらったほうが得策かと思います。
2月1日からの復帰だと1月分の支払いが発生します。
☆★
meiさん
んー難しいですね😭
ありがとうございましたo(^o^)o!!
☆★
調べていただき本当にありがとうございます😫💓
理解しました!!!
自分ひとりでは理解できなかったです💦
助かりました💓