※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

独身の26歳の娘の引っ越しをわざわざ一時間かけて手伝いに行って、冷蔵…

独身の26歳の娘の引っ越しをわざわざ一時間かけて手伝いに行って、冷蔵庫などの大型荷物を人の車(我が家の車)を借りて3時間離れた引っ越し先まで持っていってあげる父親、過保護すぎると思いますか?
愚痴らせてください。

妹が今住んでいるところは、就職後お金も入れず家事も全て母親任せの実家ぐらしだったのを、ただ一人暮らししたいからと県外の都会の方に急に引っ越しました。そのとき家電買ったお金も引っ越し費用も父親が出してました。
その後も実家に忘れたものがあったら父に車で持ってきてもらったり、自分の住んでるところまで父に来てもらって大きな買い物を一緒に行って買ってもらったりしてました。
妹が今住んでるところは実家から高速使わないと行けない距離です。今度の引っ越し先は今住んでるところからさらに2時間くらい、実家からだと3時間くらい高速でかかります。

父は出かけるの好きなのもあるのか、妹に呼ばれると仕事の休みの日に喜んで行きます。正直父も妹も気持ち悪いです。そんなんじゃいつまでたっても妹は自立できないしする気もさせる気もないんだろうなー話を聞くとイライラします。
妹も父に頼めば何とかしてくれるとはなから自分で何かする気がなく、薬局の買い物ですら父に頼んで持ってきてもらってます。
そのくせ父の日や父の誕生日は私に選ばせて感謝を伝えようとしません。

私の知らないところでやってくれればいいのに、父が妹のところに行くたびに何かついでに買ってくるものあるかとLINEしてくるし、今回みたいに車貸してだの連絡してくるので嫌でも知ってしまいます。

このイライラどうしたらおさまりますかね😂

コメント

deleted user

単純に引っ越しの手伝いだけならそこそこ大きなイベントなので手伝ってても普通かな?と思いましたが、
背景事情が個人的にはアウトですね😅💦 

とはいえ本人たちが納得してやってるなら実際にその行動を止めるのは難しそうですが、
正直に「その年齢でそんな状態どうかと思うからそういう要件の連絡しないで」と断っても良いのでは?🤔💦
お母さんがでてきませんが、何ておっしゃってるんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、耳に入らなければいちいち腹立つこともないので、連絡しないよう頼みます。
    母は私よりの考えですが、妹は母に少しでも否定的なこと言われるとヒステリー起こすので(笑)母は何も言えない状態です。
    なのでいつも母は蚊帳の外で妹は父にしか頼まないし言わないので事後報告って状態です🤯
    客観的な意見いただけて冷静になれました😭ありがとうございます!

    • 7月21日
りん

妹さんは甘え上手ですね。子離れ、親離れできてないとはおもいますがまぁどこにでもいるような親子だとは思います。わたしの両親も遠出は好きなので今でも孫の顔みたさに車で2時間かけて遊びに来たりしますし、何か理由つけては家まで持ってこようとしたり、私が独身のときには引っ越しの手伝いにも来ました笑。今はコロナで頻度はかなり減りましたが‥
たぶん、はじめてのママリさんが大人過ぎて、しっかりしすぎてる分妹さんの子供っぽさが許せないんだと思います。
でも、一言でいえば
『ズルいな‥わたしだって甘えたいときにはあるのに‥』って感じではないですか?わたしも長女なので甘えベタなのでそう思ってしまいました‥
もう、無理かもしれませんが気にしないのが一番ですし、あとわたしなら妹さん、お父さんに『いい加減、親離れ、子離れしたら??』と言うかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!ヤキモチあります😂そう言っていただけて自分のモヤモヤに納得です。
    客観的な意見聞けて気持ちの整理つきました😭ありがとうございます!

    • 7月21日
deleted user

手伝ってあげること自体は普通の親子かなって感じです😊過保護とは思わないです。
私の父親も同じことしそうですし、周りの友人の親もそんな感じです。
ただ毎回車使うのは、ちょっと非常識だなーって思います。ご実家の車ないのですかね💦

スポンジ

うちと一緒のパターン?と思ったけど違った笑

可愛いのはわかりますが甘やかしすぎですね😅