男の子の発達障害の話で、お母さんが落ち込んでいる。どう声をかければいいか悩んでいる。保育園に校長やコーディネーターが視察に来ることがあるのか気になっている。
発達障害についてです。
仲の良い来年小学生の男の子のお母さんがいるんですが、通う予定の小学校の校長先生と、コーディネーターといわれる発達支援を担当する方が保育園に来て来年入学予定の子達を見学したみたいで、するとその男の子はちょっと怪しい(発達障害かも?)と言われて小児科に受診して下さいと、保育園のほうから言われたそうです。
今日その話を聞いたんですが、その子のお母さんは急にそういう事を言われて落ち込んでしまっていてシングルで一人っ子で、育て方は関係ないと言われても自分があんまり関わってあげれてなかったからかなとか考えてしまうって泣いていました。
私から見ても、ただ元気な男の子で全く他の子と違うとかは思ったことないくらい普通の子なので診断はまだ出ていないですが余計にショックなのかな、と思います。
その話を聞いて、その子のお母さんの心が少しでも楽になれるような事を言ってあげれなくてどういう風に言えばいいのかな?と悩んでいます。慰めて欲しいとかそういうのではないと分かっていますが、どんな声をかけて欲しいですか??
あと、地域によって違うのかもしれませんが保育園に校長先生やコーディネーターの方が視察に来ることってあるんですか?
保育園側は、毎年来ると言ってたみたいですが保育園側が気になる子がいるから見てほしいとお願いしたのかな?と思ったりして気になります。
- ma(6歳, 9歳, 10歳)
コメント
ひーちゃんおーちゃんのママ
元学童支援員です。保育園側が気になる子を見てほしいとお願いする場合もあれば、小学校の先生方が事前に対象児童の通う園に見にくるパターンがよくあります。
理由はどうあれ、何か小学校生活を送る上で、発達的に心配がある子には小児科受診を第三者の目からみて、勧めることはあります。
一概に、小児科を受診したらすぐ障がいがあるとわかる訳ではなくて、医師が診て必要と判断すれば発達検査(ウィスクとか、今は色々あります)をしてくれると思います。
お友だちのママは、小児科受診なんて突然言われて驚いてますよね。きっと、今までの子育てで間違ってたことはないか、とかご自身を責めてらっしゃるかなと思います。
けど、もしも何か障がいがあると分かるのが早ければ早いなりにその子に合わせた支援の仕方がわかるので、何もなくても念のためということで、子どもの将来を見据えて、勇気を出して受診を勧めてみてほしいです。
たんぽぽ
園の先生や小学校の先生たちは、育て方のせいではないと考えたから受診をすすめたんじゃないでしょうか。
集団生活の中での様子をプロの目で見ると、ん?と思う子はいます。
何もなく成長する子もいるし、支援を受けることで集団生活の困難を避けられる子もいます。
支援が必要となったときに、手続き上診断をもらう必要があるのに、診察を受けられるのが半年後、なんてことがよくあります。
早めに医療とつながっておくと、その辺がスムーズなので、今の段階で一度受診しておくのはよいと思います。
小学校側としてはクラス編成や担任を決めるために、入学前の子どもの様子を知りたいです。
校長やコーディネーターが視察をするのは、ごく普通です。
気になる子だけを見に来るわけでは成いです😊
-
ma
やっぱり素人は子供はこんなものって思ってもプロの方が見ると違ってたりするんですね。
そうなんですね💦早めの受診が良いんですね。あまり焦らない言い方で伝えてみようと思います。
保育園の先生が勝手に依頼したのかと思いましたが、そういう訳でもないみたいで安心しました。ありがとうございます。- 7月21日
ma
そうなんですね。凄く小さな保育園で1学年に大体10人ちょっとしかいないのでやんちゃが目立っちゃってるだけなんじゃないかと思ったりもしますが、何もなかったら良かった、になりますもんね💦誰かに相談したいけど相談出来ないと思いながら私には言ってきてくれたので受診を勧めたいと思います。