※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校の発達学級では、ADHDの子どもに対応している。息子がなぜ授業を受けないのか疑問。学校と家庭の違いをどう説明すればいいか。

小学校の発達学級のことを何と子どもに教えていますか?
1年生の息子が一緒に授業を受けないことをかなり疑問に思っています

ノート書くの難しいなら僕が書いてあげるよ!
うろうろとか癇癪しちゃうなら、うろうろスペース、癇癪スペース作ればいんじゃない?

と言ってきます🙄
というのも私が重度ADHDでADHDの対応法など知り尽くしてるので出てくる言葉で、
学校でも実際に連絡帳を書いてあげたり机を整理整頓してあげたりいろいろ世話を焼いてるみたいです🙄
ママとパパは一緒に住めるのに何で学校じゃだめなの?と聞いてくるのですが、皆さんならどう説明しますか?

コメント

空色のーと

ずっと側にいて、なんでもやってあげることが、その子にいい事、とは限らないからだよ☺️

とかですかね?

お子さんが自立という言葉を理解出来るか分かりませんが、少しずつ自分で出来ることを増やしていくことの大切さを分かってくれると良いかなって思いました✨

ぷにまな

難しいですよね!支援級に息子が通ってますが、息子が支援級はバカな子がいくところだと言われた😭と言ってたことがあり悲しくなりました。。

普通の子よりも苦手なことが多い子が行くところだよ
とかですかね💦

さすがにバカな子と限定するのはどうなのかなと思います。。支援級でもIQ普通の子もいますしね💦

もっち

わたしなら、先生がしっかりひとりひとりサポートできるように、少ない人数のクラスなんだよ。と説明するかと思います。

ただわたしは何より、息子さんの考えが素晴らしくて驚きました!みんな一緒に過ごせる方法を考えてくれて、とても素敵ですね✨
息子さんのような考えがもっと増えてくれたらみんなが過ごしやすくなりそうですね!