※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の息子が足をバタバタさせ、30センチくらいのところで目が合い笑う。泣くのは寝ぐずりやお腹が空いたとき。喃語や奇声も出るが、発達障害か心配。

生後5ヶ月になる息子が足をバタバタさせます。とくにベビーカーに乗ったときと、寝返りをしてうつ伏せになったときです。
これは一般的にあることなのでしょうか?
抱っこすると落ち着きます。
また、30センチくらいのところでは目が合います。笑いもします。縦抱きで近いと目が合いません。
泣くのは寝ぐずりとお腹空いた、構ってほしいときで、あまり泣きません。
喃語はブーブやだっだー。奇声もありす。
発達障害か心配です。

いかがでしょうか?

コメント

きなこ

娘も足のバタバタ激しいですよ‼️‼️みんなに元気ね〜足の運動してるの〜と言われるほどです😁あまりにすごいので1ヶ月検診でも2ヶ月検診でも聞いてみましたが気にする事はない、大丈夫だと言われました✨
そして泣くのも主様のお子様と同じで寝ぐずり、構ってほしい、お腹空いたがほとんどです💓
主様の投稿見るだけでは発達障害とかはないと思いますよ。もし発達障害があれば、もう少し月齢あがってから、色々と気になるところがでてくると思います。

deleted user

うちも5ヶ月です。
うちも手足のバタバタは凄いです。
生後2ヶ月にならないくらいから激しく🤣私の手を蹴飛ばして上に飛んで行ったり、ブリッジをしてました。
良く笑い、よく喋り、喜怒哀楽がはっきりしています。
遊び方も激しいです。
母曰く私の赤ん坊の時にそっくりらしいのですが、私は発達障害等ありません。
周りに赤ちゃんが沢山いますが、うつ伏せの手足バタバタもベビーカーのバタバタもあるあるですよ。
眠い、お腹空いた、かまって欲しいで泣いてるなら普通だと思います。
どちらにしろ発達障害はもっと大きくならないと分からないので、言い方はアレですが気にしても仕方がないそうです。

natsu ♪

同じく5ヶ月です😊
手足のバタバタすごいです。
手はバタバタしすぎてよく自分に当たっているので痛そうです💦
足も力が強いので足元に近づくと蹴られて痛いです🤣
また、5ヶ月にはいったあたりから
奇声が凄くなりました😅
お腹空いた、眠いとき泣くというより大きな声で叫んできます怒ってるみたいな、、笑
私は急成長したなーと気楽に考えていました😂