※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
妊娠・出産

里帰り後、別の市での妊婦検診費用が自費になる理由は、市が異なるため利用できないからでしょうか?

里帰りしてから毎回市からもらった妊婦検診の紙を出しているのに妊婦検診費が自費になります😭住んでる市が違うと使えないのでしょうか?

コメント

さー

そうですよ。
里帰りから帰ってから、住んでる市役所に領収を持っていって返金の手続きをします。

  • さー

    さー

    ちなみに、乳児医療も市が違えば使えませんよ

    • 7月20日
momori🔰

上の方が仰っているように、一旦は手出しでした!

まな

私も里帰り中は市が違うので自費で全額
払ってました!
ちなみに生まれた子も一度病院に
かかりましたが、住所がある子供医療のカード
提示しても市が違うので一旦は全額払って
里帰りから自宅に帰省した際に市役所に
領収書を全部持って行き、後日口座振り込み
という形で全部帰ってきました😌

ママり

市が違っても使えると思いますよ。隣の市の病院で受けていますが使えています。

県が違うと使えないです。

moon

住んでる地域によって、違いますよね💦

私は1人目の時は、県外であれば市役所に申請しないといけなかったのですが、県内であれば何処でも使えました!

今2人目妊娠中なのですが、引っ越しして違う市に来ただけなのに、市外になると今度は市役所に申請になっていて、めんどくさーって思いました笑

はじめてのママリ🔰

住んでいる市と提携している病院だと助成券使えるところありますが、そうでなければ一旦手出しですよー💦

戻ってから申請して返金してもらうような感じになるはずです🤔