※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

親友が鬱になり、親には内緒と言われています。親友は職場でいじめに遭い、休職しています。親に言うべきか悩んでいます。弟の家にいたが、男性の家に移り、食事ができない状況です。親に相談すべきか迷っています。

親友が鬱になりました。親には内緒ねと言われていますが、今の状況黙っていることが正解なのか分かりません。


職場が変わって県外に出たのですが、職場のおばさんにいじめられてから適応障害?になり、休職せずずっと働いていましたが鬱になり1~3月休職してぃした。4月から復帰し、おばさんから離れた環境(職場は同じ)になりましたが、食べ物・飲み物がとれず今1ヶ月休職中です。
親には絶対言わないでねと言われ、私もすぐに親に言うべきだったのではないかと自分を責めます。
弟の家に1度一緒にいたのですが、彼氏(同じ職場)じゃなく、同じ職場の独身の男性の家にお世話になっているようです。

どうやらその男性は彼氏と喧嘩した時に弱みに漬け込んできた様子です。話を聞いていると優しそうなイメージではありますが…


弟の家にいた時は多少食べられるようになっていたみたいですが、今は何も食べたり飲んだりできていないみたいです。

もう親に言った方がいいでしょうか。
彼女は職場も辞めたくありません。
でも1番の解決策は辞めることだと私は思います…
そして実家でゆっくりするのがいいのでは…

これは私の意見なのでどれが正しいかは分かりません。

でもこれは親に言った方がいいですよね…

コメント

deleted user

親とは親友の親御さんですよね?
親友さんなりに、親には迷惑をかけたくないとかですかね。

その男の家にお世話になってても、その男がいつ捨てる?というか、出てってというかもわからない

でも、親に話したとしていちごさんと親友さんの関係は崩れないですか?
鬱と言われた親友さん、いちごさんの善意ではあったとしても、言わないでと言ったのに親御さんに言ったら裏切られた気持ちにならないですかね…

  • ママリ

    ママリ

    そうです!親友の親です!
    ほんとその通りで、私も心配しています💦
    もう1番は身体と心が心配なので嫌われてもいいから言おうかと思っています…!
    裏切られた気持ちは強いかもしれませんが、それで環境を変えられるなら…関係が崩れるのは仕方ないかなって感じです!
    私も裏切られたら嫌ですが、生きていることが1番なので😖

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

その状態なら私だったら言うかもしれません、、
何も食べたり飲んだり出来ない状態では命にも関わって来ますし、鬱って自殺しようと考えてしまうこともあります。
親御さんには言わないで欲しいと言われた旨は伝えて話すべきかなと思います。
もし自分の子供が鬱だったら言って欲しいし頼って欲しいです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    私も自分の子どもだったらと考えると言って欲しいです!

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

親友さんと親御さんの関係は良好なのでしょうか?
親御さんに現状を伝えたほうがいいよ、と親友さんに意見は言いましたか?
そして食べ物と飲み物が1ヶ月とれない状況って、入院したほうがいいのではと思うのですが、主治医は何と言ってるのかも気になります…。

  • ママリ

    ママリ

    親子関係は良好です!
    私や職場の人たちは親に言った方がいいと何度も伝えていますが、親に言うと実家に連れ戻されるから言いたくないの一点張りで…
    主治医の先生は仕事を辞めるか休職した方がいい等言っているようですが、本人がその気はなく従わないという感じです…😅
    食事等も出来ないので点滴をすすめていますが、本人はそれも行く気がありません。
    本人が環境を変える気がないもしくはその判断ができない状況なのかな…と思います😖

    • 7月20日