※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🧸‪
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子が、アデノウイルスとRSウイルスに感染した友達の子どもと接触したため、発症までの期間について不安を感じています。息子は現在、特に症状は見られませんが、感染の可能性を考えると心配です。感染から発症までの期間について教えてください。

アデノウイルス、RSに関してです!

生後2ヶ月の息子がいるのですが、5日前の15日に主人の友達の家に家族でいったのですが、友達の10ヶ月の子どもが18日に発症しアデノウイルスとRSに感染していることがわかりました。
発症した3日前に会っていたことから凄く心配です💦
いまのところ息子には変わりなく、熱もなければよく寝てよく飲んでよく泣いてこれといって機嫌が悪いとかもありません!

アデノウイルスやRSは感染していたらどのくらいで発症しますか?お子さんに経験がある方はどのくらいで発症したと思われますか?
まだ3ヶ月未満の為もしものことを考えると不安でなりません‎( •̥ࡇ•̥ )

コメント

しろくま

アデノはかかったことありませんが、RSは発症まで5日でした!
先に上の子が発症して、下の子は当時4ヶ月でしたが発熱はなく咳のみで1週間くらいでよくなりましたよ😊
ただ中には入院した子もいるので症状はその子その子で違います💦
RSは飛沫感染が主なので咳き込んでいる時に会ったりしていなければ大丈夫かなと思います😊

  • ママリ🧸‪

    ママリ🧸‪

    やはり潜伏期間が長めなのですね😭😭五日経った今日でも安心できないですね‎( •̥ࡇ•̥ )
    5日前に会った時に友達の子どもが息子の手を触ったりしていて息子も手を口に入れる時期で、、感染するには十分な関わりをしてしまっていました💦
    咳はしていませんでしたが鼻水は出ているようでした‎( •̥ࡇ•̥ )
    注意深く息子の様子みたいとおもいます( ´•_•。)💧

    • 7月20日
moon - ̗̀☾

子供がアデノにかかっていました。
病院の先生に聞いたところ、アデノは潜伏期間が7日ほどで症状の出る2日前からうつるそうです。
感染力が強く、飛沫、接触どっちもアウトだそうです💦

会ってから3日目に発祥されてたとなるとギリセーフなきもしますが、心配ですよね...🥹

うちの子の場合1人目発熱後6日目に解熱し、その解熱3日後にもう1人発熱しました。完治して入れ替わりです😅

お子さんなにも無いといいですね🥺