
4歳の息子がピアノ教室を続けるか悩んでいます。本人は先生の指導が難しいと感じているようで、親としては本音が分からず困惑しています。やめるべきか、他の楽器に切り替えるべきか悩んでいます。
こどものピアノ教室をやめる!長文です。
4歳の息子が30分の個人レッスンをうけてます。
あまり楽しくなさそうなので、やめよう!と先月思ったけど、本人がやるといって続1ヶ月。
今日は調子悪くてまた先生の話きかないなどグダグダに。
お風呂で話すと、やめたいわけじゃない。眠かっただけ。自主練習後に話すと、もうやめる。もういかない。
寝る前に話すと、辞めたいわけじゃない。難しい。
リズム打ちは好き。ピアノは嫌じゃないけど先生のゆうことが難しい。から嫌だと。
私は未経験なので先生のレッスンがどうなのかはわからないのですが、本人は一度間違えると心が折れて難しいから嫌!となってしまいます。
難しいけど何度かやるうちに成功!とゆう流れは本人も経験していますので、これが辞めたいわけじゃない。とゆう気持ちにつながるのかなと解釈してます。
親ですがこどもの本音がわからない…
ほんまはやめたいのか?頑張りたいのか?
先生と合わない?他の楽器がいい?
どうしたらいいんやーー
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
完璧主義に近かったり、単純に先生の相性が合わない可能性も考えられますね😣
本人的には続けたい気持ちが強そうですし本人が続けると言ってるので有ればご自宅でピアノのレッスンの話はしないという手をとってもいいかもしれません!
うちの5歳の男の子の場合(ピアノではなくサッカーですが)うまくいかなかったことに対して引きずる事があり、それについて話をした途端にワーーーってなることもあるので、そういう時はあえて話をせず後日落ち着いた時に話をしたりします。😣
はじめてのママリ🔰
そうなんです!完璧主義っぽいかんじで。。
心折れた時の立て直し方が難しいです泣
次の日、落ち着いたときに話してみると、やはり好きやからやめない。難しいのが嫌。辞めたくなったら教えてくれるってことで終結しました!
いつまで頑張れるかはわかりませんがもう少し見守ってみることにします!アドバイスありがとうございました、