
小学校での発言が小声になり、緊張や恥ずかしさが影響しているのか悩んでいます。性格についても不安があります。
小1になったばかりの娘なんですが、家だと普段明るくどちらかと言うと多動、声も大きくて笑ってばかりいるのですが、小学校でクラスで発言する時とか小声になってしまうみたいで勿論、緊張しているせいはあるとは思うのですが…今日も先生に合っているからもうちょっと大きな声で言おうね、と言われたみたいで。クラスでハキハキ元気よく過ごしている感じではないです。
幼稚園の年長の時の担任からも、発表の時など恥ずかしそうにしてばかりいるので、もうちょっと堂々とできると良いねと言われていました…やはりただ緊張、恥ずかしいからなのか本当はそういう性格なのか分かりません
- m

はじめてのママリ🔰
うちのこもそうですよ〜💦めちゃくちゃ内弁慶です😇性格だから仕方ないかぁーと思っています💡

はじめてのママリ🔰
私も子どもの頃からずっとそういう感じですよ!人前では緊張してしまいます😣

さち
長男もそうでしたよ!今はどうかわかりませんが、緊張、失敗したらどうしよう…という思いが強くて泣いてしまうことも多々ありました‼️性格だし、これからじゃないですかね😊
コメント