
親の介護を始めるにあたり、子どもの延長保育費用が1万円かかります。介護を理由に1号認定から2号認定に変更した方がいれば、必要な書類について教えてください。
こんにちは。
この度、親の介護をすることになるのですが今日から子どもが午前中保育になります。午前中だと短いので延長保育を利用しながら夏休みも過ごしていこうと思うのですがそうなると延長保育の費用がトータル1万円ぐらいになります😅
仕方がないのですが、2号認定になれば少しは負担が減るかもと思い介護で1号認定から2号認定になった方はおられますか❓
もし可能な場合、何か必要な書類があるのか教えて頂けると助かります。
2号認定と聞くと、どうしても就労がメインに聞くので…💦
- ゆうだい(8歳)

ネネネ。
新2号だと介護の時間が月に48時間以上必要なのでそれを満たせば大丈夫じゃないですかね!介護の理由ではなく私用の理由なら適応されないと思います💦

はじめてのママリ
介護で2号認定もらってますよ〜(^^)
介護の場合診断書とかも要らないので、私はケアマネさんが作ってくださるケアプランと訪問看護ステーションの1ヶ月の予定表を提出しました。
介護って計画的にできないこともあるからか、他の方がおっしゃっている時間のことは役所から言われませんでした💦
むしろ、介護しながら子育て大変だから申請した方が良いですよと勧められてとりあえず申請してみたら2号認定で利用すると月々一定の補助金がもらえます!
-
ゆうだい
そうなんですね❗
介護って就労と違って時間が分からないから悩んでました💦
因みに、申請は役所ですか❓それともこども園でしょうか❓- 7月20日
-
ゆうだい
何度もすみません💦
介護は私もしてますがメインは父がやってるのですがそれって役所には分かるのでしょうか❓- 7月20日
-
はじめてのママリ
時間は関係ないですよ(^^)
そもそも読めないですもんね😂
申請は役所でした!
申請して1ヶ月くらいで結果が届いた気がします。
メイン介護者が誰かは分からないです!
ケアプランなんて介護の知識がある人が見ないと理解できないと思いますし、何が基準なのかは明確には分からないですがおそらく病名や要介護度などかなと思っています😀- 7月20日
-
ゆうだい
遅くなりました💦
詳しい話、ありがとうございました😃あれから申請書に向けて行動しています☺️- 7月23日
-
はじめてのママリ
いえいえ〜^^
良かったですね✨
幼稚園でも月々いくらまでは補助金が出ますという感じで有難いです☺️- 7月23日
コメント