※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうせん🎈
ココロ・悩み

年少さんの特性や悩みについて相談したい。過保護な環境で育ってきた影響もあるか。改善例や体験談が知りたい。

未満児から幼保園に通い、年少に上がる際に、自分の興味のないことには、フラフラっとしてしまうことがある。大人発信の会話が成り立ちにくい。年少さんになったら頑張って下さい、とお話がありました。その日から不安が拭えず。でも家庭では、日に日に成長が見られ、年少に上がってからは、本人も未満児のころより楽しそうです。家庭でひとつ、気になることは、自分の思うようにならないと癇癪があります。でも、泣いて怒るのは数分。切り替えは早いですし、日に日に減ってきています。(ちなみに園では癇癪なしだそうです。)
しかし、先日の懇談で、昨年度のようなフラフラっとすることはなくなってます。ただ、一斉指示が通りにくいことがあります。他に気がいってしまうような時も見受けられます。その辺が気になってます、とのことでした。毎回ではなく、新しいことの時や、他に気が入っていると、何回か声をかけてもらって動けるようです。
新しいことには抵抗なく取り組む姿勢があります。お友達とも関わろうとして、楽しんでます。身の回りの着衣なども頑張ってます。とのことでした。
やはりいつもではないとはいえ、一斉指示が通りにくいとは、やはり特性なのでしょうか?年少さんならみんなちゃんとできるものでしょうか?
早生まれで、私側の身内には孫1人。溺愛されて育ってる環境です。今まで過保護に育ててきてしまいましたが、それも多少は要因としてあるのでしょうか?
年少ではなにか、このような悩みがあったけど、改善されたよ、とか、やはりこれは...など、体験談を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

年少さんで、たまに指示が通りにくいなら全然ありますよ☺️

毎回話を聞けないとか、全く指示が入らないとかでしたらやはりあやしいです。

  • ふうせん🎈

    ふうせん🎈

    コメントありがとうございます。
    毎回や全くではないようですが...。
    まだ、伸び代あるんですかね...。
    できる子はできるんですもんね...。
    悩みは尽きません。

    • 7月20日