※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

31歳の公務員夫婦、年収400万、貯金400万、子ども1人、車2台、4000万のローンに不安。奨学金あり、将来が不安でため息ばかり。経済的に厳しい状況で子ども増やすのは難しいと感じている。奨学金と学費、車は必ず支払うつもり。

どう思われますか?
私 31歳 公務員 年収400万
夫 31歳 公務員 年収400万
(手取りは200万くらいですかね)
貯金400万
子ども 1人 3歳
車2台
夫奨学金あり

で、、、
4000万のローン(組めるのは組めますが…)
★払って行くのきついでしょうか?
★もっと額を落とすべき?
★子どもも2人は厳しいですかね?

将来が不安すぎます…

私は兄姉がいて、私自身も留学したり車買ってもらったり、そして奨学金なしで大学にも行きました
育ててもらった環境で育てたいと思っていたけれど思っていたより生きるのってお金かかるんですね…
海外家族旅行もよく行ってたけど私たち夫婦の年収じゃとても無理…つらい…
だいたい夫は奨学金もあって車も自分で買ってて
お金がなさそうな夫の両親にがっかりだし
安物のおもちゃを寄越すところも嫌いです
こんなんならうちに婿に来ればよかったのに…それは嫌だって言って
結婚前に考えることですよね…

はあ

最近ため息ばっかりです
子どもたくさん欲しかったけど一人で精一杯な気がします…

娘には絶対奨学金を背負わせたくないので学費と1台目の車は必ず払うつもりです

コメント

むーむー

4000万だと辛いと思います
頭金だして3000万くらいにしといた方がいいと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭金…たまるまでやはりたてるべきではないかもですね、、

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

世帯年収800万で3700万のローンで、子ども2人予定です。
全く問題なく生活出来ています✨
月の貯金は10万ほど出来てます。
4000万だともう少し貯金額は減ってしまうと思いますが、お互い公務員さんなら年々昇給するでしょうし、大丈夫なのではないでしょうか☺️

1つ気になるのは、年収400万で手取りが半分の点です。
一般的にはその年収区分だと、手取りはだいたい額面の八割ほどですので、320万くらいはあると思います。
何が控除されているのでしょうか?
我が家の場合は、手取りだとだいたい320~350万ずつくらいですので、手取りが額面の半分なら話は違いますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    す、すみません💦
    知識不足で勝手に半分くらいが手取りと思っていました、、!!!

    • 7月19日
ままりん

気持ち分かります。私もかなり近いことで悩んでます🥺
マイホームとなると、土地と家でトータル4000万円ぐらいになりそうで、かなり不安です💦
しかも年収はうちの方が低いですよ😅
ママリさんは夫婦ともに公務員なので、将来も安泰で羨ましいなと思ったのですが、ローン不安ですよね🥺

私も結婚前にもう少し相手の経済状況とか考えてたらよかったって今更ながら思います😂
自分の親なら地元に土地を用意してくれますが、夫の実家は何の援助もなし…お金無しです。
子どもももう1人欲しいなと思いますが、不安で一人っ子です。
自分の兄弟には子ども2人いて、親所有の土地に家建ててもらう予定なので、なんだかなぁーって思っちゃってます😵💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お仲間〜😭
    ほんとそれですよ、、
    お金があるに越したことはないですよねーーーっ

    • 7月19日
  • ままりん

    ままりん


    現実では口にできない悩みですよね😅下品だけど比べてしまうとかも、すごく分かります‼️
    私ももし親の近くに住める方と結婚してたら家建ててあげようと思ってたと言われました笑
    夫婦2人力を合わせて頑張るしかないって分かってるのですが、まだ親離れできてないんだな私って痛感してます😂

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お な か ま
    すぎるっ!!!!
    全く同意です😭
    考えるのもやめるべきなんだけれどもやはり…という

    • 7月19日
ままり

世帯年収750万で4300万組んでます!笑
毎月10万貯金って考えてますが、まぁできません!
けど、7.8万はできてるし、そのうち正社員になればいいかと考えて深く悩んでません😊
やはり場所と家の規模は譲れませんでしたし、別にめちゃくちゃ節約しないとやっていけないとかないし、楽しく生活してます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどなるほど!!!
    楽しい生活が一番ですね!☺️💕

    • 7月19日
deleted user

奨学金を借りたくないとのことなので、
子1人なら月15万、年200万
子2人なら月20万、250万
くらいの貯金が目安になると思います。
それを考えた上で、住宅費にどのくらいお金をかけられるかを考えるのが良いかと!

婿入りしなくても、実親からの援助は望めないですか??

やはり経済力は大事ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!考えます!氏にこだわるので婿入りしたら今ごろ家が建っているはず…😂
    大事ですよね〜反省です!

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

ローンは組めるし、当面の生活はできそうですが、将来の教育費や老後の費用を貯めようと思うと厳しいかなと思います。
世帯年収はそれなりにあるのに貯金が400万なのも気になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とほほ…
    恥ずかしながら家計管理を全くしておりませんで…

    • 7月19日
のん

親御さんが裕福なら住宅資金援助してもらえないですかね?
持っていても相続税取られて相続するくらいなら非課税制度を利用して1000万くらいもらったほうがお互いにいいかと思います。
ローンは4000万は多すぎますし、今後絶対妻がパートへの切り替えを不可にするってのも中々つらいと思いますので、道は残しておいた方がいいと思います。
1000万援助で3000万のローンならなんとかなると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん、、
    話しづらい…(笑)
    婿入りしてたら建てたのになぁと言われました😂

    • 7月19日
ママリ

単純な疑問なんですが婿入りするのとお嫁に行くのとどう変わるんですか?援助の額ですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    援助の額ですね!

    • 7月19日
  • ママリ

    ママリ

    婿入りして家を建ててもらえるなら今からでも婿入りしてもらいたいですね!!笑
    うちの旦那なら喜んで婿入りします笑

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ね!予算の倍以上の家を兄は建ててもらっているので羨ましいです😂夫はそれでも嫌だそうです…

    • 7月19日
  • ママリ

    ママリ

    それは羨ましい!!
    よそ様の旦那様にこんなこと言うのアレですが、年収倍以上に増やすかプライド捨ててほしいですね😂

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那様なんてそんなんないですよ、、同意すぎる笑
    いや、本当に😭

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

奥さまも正社員のままであれば無謀ではないと思いますが、子供2人となると色々制約はでてきそうですね。
我が家は4200万借り入れてます。

ママリさんは恵まれた家庭に産まれて色々お金をかけて貰えた立場かなと思いますが、
そうではない家庭もあるのですから、がっかりはちょっと品がないというか、可哀想かなぁと思います。
(留学先か職場などで高給取りを見つけるか、お見合いでもしてお金持ちを捕まえるかでしたかねぇ…)

ご両親にお金があるようでしたら、自宅購入時に非課税で贈与して貰える制度があったかと思うので
活用できると良いかもですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    品がない女でございます…
    ごもっとも😭

    • 7月19日
deleted user

親がお金持ちなら遺産もあるしいけるのでは❓
恵まれた環境で育って良かったですね❤
車買ってあげるなんて凄いですね❤

  • deleted user

    退会ユーザー


    子供に色々してあげるのはいいですけど同じように相手の親にガッカリ😖⤵みたいな性格にならないといいですね❤

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼します。
    地域によると思いますが、最初の車を買ってあげるのは、ごくごく一般的だと思いますよ。
    もちろん経済状況により、たっかい新車だったり、安い中古車だったりは、ご家庭によりますが。

    • 7月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    1人1台必須の地域とかですかね❓
    最初は親の車乗れば買ってあげる必要無いのかなと思いましたがそういう地域もあるんですね😊

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼します💦
    必須地域生まれです🙋‍♀️
    親からは、若葉マークの間は廃車前提だから親の車は使わないでねと言われました😂いろんな考え方があると思いますよ💡乗るなら廃車前提で一台中古車を買ってあげると言われました。万一の時に修理代より安いからと😂

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです❤️

    • 7月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    事故る前提で中古買うとかもあるんですね😳💦
    うちの親は車買うなら新車だったのでその発想は無かったです😳💦
    貴重なご意見ありがとうございます‼️

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらも同じお名前ですが、片方の方はなんだか棘がありますね〜😭
    なんだか嫌な雰囲気も感じてしまったので回答終わらせていただきます🙇‍♀️

    • 7月20日
むた

ファイナンシャルプランナーに無料相談した方がいいと思います。
「世帯年収800万で、夫の奨学金返済もあり、車2台持ち。子どもは2人目ほしい。子どもの学費も貯めて、1台目の車を買うときの援助もしたい。
4000万円の家が欲しいが、可能か。」と伝えれば、現実的なアドバイスをくれると思いますよ。

手取り年収も把握していないようですが、食費などの生活費はざっくりした管理でしょうか?もしそうなら、世帯収入800万あっても、子どものためのお金を貯められない可能性も。

恐らく、収入的に4000万円の家なら建てられると思いますが、子どもの大学の学費を1人400万円貯めたい!などあると、ちゃんと計画的に今からお金の管理をされた方が良いかと思いますよ。

ファイナンシャルプランナーは無料で相談できるので、ぜひ一度相談してみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まったくですね💦
    一人分は私大医学部でも大丈夫な額を私の父からもらいます
    反省して計画的に管理します😭

    • 7月19日
  • むた

    むた

    私大医学部😳
    ご実家お金持ちですね!
    親からとはいえそれだけ収入があると、お金の管理テキトーにもなりますね。笑

    ただ、家を買うとなると、援助はあるのでしょうか?まだならその辺のこと、お父さまに聞いてみるとか?

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    若干強引に今の夫と結婚したので家とかの援助は無さそうだなあ…
    孫は自分の病院を継ぐ可能性があるからかわいいみたいですが…😭

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勇気が出たら聞いてみます…
    が、おそらく聞けません😭

    • 7月19日
  • むた

    むた

    それなら、孫の金銭的なことはできるだーけお父さんにお願いして、世帯収入800万あれば、4000万の家は建ちそうですけどね〜😌
    共働きで頑張っていらっしゃいますね👍
    親も上手に利用しましょ!笑

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!!
    父は孫全員と養子縁組する勢いなのでちょっと嫌なんですがうまく折り合いをつけつつ頑張ります☺️
    頑張っていらっしゃいますねのお言葉とても嬉しかったです❤️

    • 7月19日
はし

公務員なら大丈夫なんじゃないですか⁉️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    と、思ってたんですが
    最近あれ?
    私貧しいのでは?と気がつきまして…

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

まずは皆さまにお礼を言わせてください!リアクションいただきありがとうございます☺️
リアルでは誰にも言えないどころか口に出すのも憚られることを失礼いたしました。
ただ、言いたかったんです、聞いて欲しかったんです…何言ってんねんという皆さまの空気になぜだかホッとしています(笑)
まあ、お嬢様育ちですが内々は品のないがめつい関西女でございます!やっとろかいと現実では頑張りますね〜

ゆっくりそれぞれにお返事させていただきます。

はじめてのママリ🔰

もっと落とすべきだとおもいます💦
公務員は安定していますが、決して高給取りではないですよね😭
4200万、私単独で700万ちょっとでトントンです💡32歳です。

同じような環境で育ちました。車は運転が嫌いなので買ってもらわなかったですが🤣
ただ一人暮らし+私大の学費を支払ってもらっています💡
昔より、ずっと物価が上がってこの一年で、10%支出が増えているくらい上がっているそうです。
同じようにしたいと思うなら、半分くらい、ご主人の5倍から6倍までに抑えるのがいいと思います✨

学費は、いくら用意するのか(10歳までに貯めるのがいいそうです)、それは年間最低どれくらい貯金しなきゃいけないのか(老後や修繕費とは別に)を考えたら、住宅にかけられるお金は算出できるとおもいますよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    単独で素晴らしい…!!
    私もそんな女になりたい…!!
    反省しきりです〜
    お仲間☺️
    いやいや、私は10分の1にも満たないのでお仲間とは言えませんね😂

    • 7月19日