※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

6月中旬に出産をし7月末にお宮参りをしようと思っていたのですが最近の…

6月中旬に出産をし
7月末にお宮参りをしようと思っていたのですが
最近のあまりの暑さに1ヶ月の赤ちゃんが耐えられるかと少し不安になり
皆様に質問させていただきます。
お宮参りする神社は
待合やご祈祷してもらう場所には
クーラー等涼しい所はなく
全て外で行われます。
朝一に行く予定ですが
予約とかはなく
早い人からの順番だそうです。
朝一と言っても
9時からなので
夏場でも暑いと思います。を
場所は京都市内でお宮参り致します。
皆様この場合そのままお宮参りをするか
涼しくなってからお宮参りされるかどちらにされますか?
とても迷っておりご回答よろしくお願いします。
両家には説明済みで
こちらに任せるとのことでした。

コメント

deleted user

私はお宮参りとお食い初めを一緒にしましたよ😊✨今はまとめてやる方多いと聞きます😊
そのころには3ヶ月くらいになっているので、ある程度お外に対応できると思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さすがにこの暑さで
    まだ体温調節できない赤ちゃん連れて行くのには気が引けておりまして…
    お食い初めと一緒にやられたのですね✨うちもそうしようかなぁと悩み中です。。

    • 7月19日
マッシュ

うちは真逆で冬生まれなので暖かくなってから、お食い初めと一緒にやりましたよ😊
と言うか、一人目なんて1ヶ月じゃまだまだ身体も辛いし寝不足だし、両家呼んでなんて出来る気がしなかったです😂
今年の暑さは半端ないですし、京都って暑いイメージなので😅(私、千葉県民なのであくまでイメージです、違ったらすみません💦)
私だったらもう少し涼しくなってからしますかねー🤔
特に今はコロナもありますからね😰
下の子なんてコロナの流行り始めに生まれたので、怖くてお宮参りしたの9ヶ月とかでしたよ😂
気持ちの問題なので、焦らなくてもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    盆地だから京都の夏はムシムシ暑いんですよ💦
    大人でさえ暑いのに
    こんな小さな体で大丈夫かと思ってまして…
    まして子供の平熱が
    元々高く普通で37.3くらい毎日あります…
    なので余計心配で😢
    旦那さんともう1回話し合いします!

    • 7月19日
ゆか

7月末に出産しましたが、暑さが心配でお食い初めと一緒に10月にやりました。

暑さはもちろんですが、いまはコロナも増えてきてますし、お宮参りで上の子が一緒の家庭も多いですし、1ヶ月のお子さんをそこに連れていくのは怖いかなと…
ちょっとした脱水や風邪でも入院になってしまうこともあるので💦
急ぐ理由がなければ、涼しくなってからの方がいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏産まれのお子さんなんですね✨この暑い時期に連れて行って
    脱水症とかになったらほんと大変ですもんね。。
    やっぱりお食い初めと一緒にされる方も結構おられるのですね‼️

    • 7月19日
🐥♡

お宮参りは7月末に行きました。
私が行った神社は待ち合いもご祈祷する所もクーラーが効いており、行き帰りも車だったので暑さもそこまで辛くなく過ごせました。
はじめてのママリさんがその神社でと決めていらっしゃるのなら、他の方がおっしゃるように時期をずらしてお食い初めと一緒にするのがいいかもしれませんね。
暑さをしのげる場所がないのは辛いです…
神社にそこまでこだわりがないのであれば、他の所を探すのもいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いきかえりは車なのですが
    待合もご祈祷も外って
    赤ちゃんにとったらキツいですよね。。
    神社はそこでと決めておりましたので
    時期をずらそうかと思っております。
    ありがとうございました✨

    • 7月20日
ままり

神社で本職として働いていました🌸
ちなみに京都市内でした、笑
暑いですよね💦

皆さんお宮参りは圧倒的に春か秋にずらして来られる事が多いですよ!
出生日を見ても他の方がおっしゃっておられるようにお食い初めの時期くらいの子もいらっしゃいます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    神社で働いておられたのですね✨
    やはり皆さん赤ちゃんのことを
    第1に考えてずらされるのですね‼️
    ありがとうございました✨

    • 7月20日
deleted user

8月に出産しましたが、私も暑さが心配で11月頃にお食い初めと一緒にやりました☺️💐

いまコロナ増えてますし、神社の方にも、1ヶ月というのに拘らず、ご両親の都合の良い時に行うのがよいと言われましたよ⛩✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暑いの赤ちゃん可哀想ですよね。。
    またコロナも増えてるし…
    今回は両家都合良いんですが
    次の機会にしたいと思います!、

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

子どもが6月生まれで、まさに予定通りに行くとお宮参りは夏真っ盛りになるので子どもが心配でお食い初めと同じくらいの涼しくなってからの時期にしました☺️ずらして10月くらいに行ったと思います。
クーラーや涼しいところがないとのことなので、余計生後一ヶ月の赤ちゃんにはきついと思います😢
赤ちゃんは白羽二重などの内着の上に掛け着(着物)を掛ける+ママと密着するのでかなり暑いですよ🥲10月でも汗をかきました😰
涼しくなってからを是非おすすめします🌾

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人でさえ暑いのに
    赤ちゃんは可哀想ですよね!
    やっぱりずらされる方多いみたいで安心しました‼️
    私も10月初めにしようと思います✨

    • 7月22日
Elly🔰

息子は反対に寒い時期で、お宮参りの時期は1番冷え込みが厳しい時期だったので、暖かくなってきた春頃に行きましたよ☺️

最近暑くなってますし、もう少し時期をずらしてもいいんじゃないでしょうか