
妊娠糖尿病の方向け、産後の食事や血糖コントロールについて教えてください。産後の食事や検査に関する経験やアドバイスをお聞きしたいです。
妊娠糖尿病の場合の産後の食生活について教えて下さい🍚
はじめまして!現在2人目妊娠中で、妊娠糖尿病の食事療法&血糖コントロール中です🙇♀️
【経過】妊娠糖尿病の診断がついたのが1ヶ月前。2人目で初めてです。
現在はベジファースト、玄米ともち麦を分食で100グラムずつ食べており、2時間後の数値は80〜100台で安定しています。
思い返せば1人目の時は暴飲暴食でした。
血糖値は問題なかったため、ほぼ完母なため産後は周りから「白米を沢山食べや」と言われ毎食丼でいただいていました。母乳で痩せるし食べ放題だと、夜食に甘い物もたらふく食べました🍰
でも今回それをやると、産後3ヶ月の75mgOGTTの結果がおそろしいことになるのではと、現在縮み上がっています😨
【質問】血糖コントロールのご経験のある皆さま、産後のお食事はどのようにしておられましたか?
また、産後の検査に向けて、何か気をつけておられたことなどございましたら、もしよろしければ教えて下さい😢
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
第一子のときに妊娠糖尿病になり、産後5年は半年〜1年に1回フォローのための受診(負荷試験)をしてます。
妊娠糖尿病は2型糖尿病とは違って胎児を守るために母体がインスリンを効きにくくするので血糖値が上がりやすくなります。産後はまた普通のインスリン抵抗性に戻るので暴飲暴食しなければ普通の食事でも検査に引っかかることはないと思います。
はじめてのママリ🔰
なんと負荷試験って一回じゃないんですね💡
目先の、産後1回目の検査しか意識が向いていませんでした😮
今のストイックな生活をいつまで続けるのかと思ってくじけかけていたのですが、気持ちが楽になりました😊
もっと長期的に健康について考えようと思います。
ご回答ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
病院によるかもしれないです。私が出産した病院は研究的な意味もあってフォローが長いようです。
あとは遺伝も関係するようで、両親や祖父母に糖尿病の人がいたら妊娠糖尿病から2型糖尿病に移行しやすくはなるみたいですよ。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😀そこは次回確認してみます。長いフォローの方が丁寧で安心ですね☺️
「お母さんは2型への移行リスク群だよ」って子供が教えてくれたと考えて、これからの人生は独身時代のようなムチャはやめとこうと思いました😓
やっぱり遺伝要因もあるんですね💦勉強になります🙇♀️