※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

会社経営などに詳しい方に教えて頂けたらと思い質問させてもらいました…

会社経営などに詳しい方に教えて頂けたらと思い質問させてもらいました。
夫(33)私(34)会社員、結婚1年目の夫婦です。会社員だった夫が4月から友達の会社に役員として入ることになり(社員数名の会社です)、3ヶ月たちますが激務で家に帰ってくる事がすくなくなり、朝帰りも頻繁です。仕事の時や飲みに行ったりもあるみたいです。私が18時の定時上がりの仕事の為夜はほぼ1人で過ごしており、夫が会社員時代は毎日夕飯を一緒に取る生活をしていた為寂しさもあります。
仕事に頑張る夫を応援したい気持ちと日に日にやつれていく姿と、家にいる時間も不機嫌な状態が続き、会うとケンカも絶えなくなりました。
夫は長時間働いているのにも関わらず9月の決算で役員報酬を決めるまで前の会社と同じ収入で働いております。
業績は上がっているみたいで9月には給料が増えると言っていますが、確実ではありません。
その為私も資格職で年収550万円ほどはあるので、また会社に戻るか、個人事業主(会社員時代に副業をしていて、まだ個人としての会社も残っています)として仕事をやり始めたらどうかと言いました。本人も家族を大事にしたい気持ちはあるみたいで、先日社長に辞める事を伝えたら、今辞めるのは勿体ない、給料はあがる。私が商売人の気持ちを全然理解出来てないと言われたようです。もし無理やりやめるなら損害賠償をされると言われたようです。

夫は仮に損害賠償されても、個人事業主の方を潰して請求から逃げれる、その時は私を代表としてまた会社を作ると言っていました。そんな事可能なんでしょうか??犯罪ではないでしょうか??身内は皆公務員や会社員で知識が不足しておりここで質問させて頂きました。
ちなみに夫は友達との会社を継続してやって行きたいそうです。独身だったら絶対悩みもしていないと言われました。
私は共同経営はもめると思っており、将来的な不安しかありません。

コメント

ままり

すごく安易な考え方であればすみません。

ご主人が辞めたいと言っているのに辞めさせてくれないことが間違っていると思います。

そこを損害賠償請求って、、
反対にこっちが請求できそうと思いました。

第三者(弁護士など)を交えてお話しされるのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返答ありがとうございます!
    こちらから損害賠償という手もあるんですね!弁護士の介入してもらった方が良さそうですね、、、、相談も視野に入れてみます!

    • 7月19日
  • ままり

    ままり

    役所とかでも無料の法律相談とかあると思います!

    家族の時間を取り戻せることを願ってます✨

    • 7月19日