※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

姉について聞いてほしくて投稿します。子どものことではなく、わたしの…

姉について聞いてほしくて投稿します。

子どものことではなく、わたしの実姉の話になります。


我が家 持ち家(戸建) 自家用車(ミニバン)あり

夫35歳 わたし35歳 
息子(小1) 娘(年少) 9月に第三子(男の子)出産予定

夫は単身赴任中です。



姉の家族構成 賃貸 自家用軽自動車(実家に譲ってもらった)

旦那さん38歳 姉 38歳
娘(年中) 息子(2歳)

旦那さんとは別居中。昨年、離婚騒動がありました。
その前から旦那さんは実家に寝泊まりしています。今は、復縁に向けて、少しずつ歩み寄っているらしいです。
しかし、旦那さんが自宅に来るのは月に数える程度。旦那さんの生活の拠点は実家です。子どもたちも父親として認識しているのか?というくらいで

わたしの夫が赴任先から帰ってきて、一緒に遊ぶと、夫のことをパパ!と呼ぶくらいです.....




今回、姉が3人目を妊娠したというのです。
正直この間まで、いつ離婚の話がまた出るのか分からない、先が見通せない状況だったのが急転直下の如く...


わたしの3人目妊娠には、複雑な心境だったようで報告した時から今までもちろん祝福の言葉はなく、会っても目を背けるような様子です。

第一子を出産したのは、わたしが早かったのですが、買い与えるおもちゃは同じものを。住まい(賃貸)は、わたしの家から車で5分ほどのところ。姪っ子の習い事は、わたしの息子と全く同じものを.....我が家に遊びに来た後日、100均一で買った食器まで同じものが買ってあることが...
初めは気にしてなかったのですが、あれ?と思う小さなことがたくさん...


姉の旦那さんは、二人目が産まれてからもほぼ実家で生活していて、家事育児にはほとんど関わっていません。しかし、生活に必要なお金はかかさず振り込んでくれているそうです。

我が家は夫の勤務地の都合で単身赴任。
姉の夫は一駅先の実家で生活している。

姉にしてみれば同じワンオペをしている。たしかに状況は似ているけれど、置かれている環境、少し違うのに...と。


両親は姉に2人目が出来た時からすごく心配していました。その時点で旦那さんは実家に帰りがちだったのに、大丈夫なの?と。

今回のこと、わたしに心配かけまいと両親はずっと黙っていたのですが、昨日姉の旦那さんが今の状況を実家に話をしに来たときに、たまたま鉢合わせして聞きました。


母も少し感情的になって、
今でさえ一緒に暮らしていないのに覚悟はあるの?
今までと同じように実家に帰るようでは困る。
年齢も含めて、経済的には大丈夫?
と、姉の旦那さんに矢継ぎ早に話していました。

姉はというと、両親の気持ちも薄々分かっているので、後ろめたいようで毎週欠かさず遊びにきていたのに、7月に入り妊娠が分かったのでしょう。
悪阻も始まる頃でしょうか、ぱったりとこなくなりました。


最初は覚悟がある、家族としてやり直すきっかけにしたい!と豪語していた旦那さんも、最後の方は尻すぼみになって、正直ちょっと考えました。正直迷ってます。などという言葉が漏れてきました。そして、少なからずわたしの妊娠が姉の心情に影響しているのかもしれないと。
それを聞いてハッとしてしまいました。
案の定、実家暮らしの旦那さんは自分の両親は復縁に対しても良く思っていないらしく、もちろん3人目が出来たこともまだ話せないでいる.....とのこと。

両親は、決めるのは夫婦2人だからよく話し合う必要がある。ただ、結論として今の時点で、今の家族の状況を見てうちとしては賛成できない。と、姉の旦那さんに伝え、旦那さんはまた話し合ってみますと帰って行きました。もちろん、自分の実家に。



わたしは昨日まで何も知らず、
名前を決めたよ〜!胎動が激しくって〜!と母に4年ぶりの出産を控えてベビー服の買い物に誘ったりしてたこと、急に申し訳なくなってしまいました。本来なら、娘たちそれぞれの孫の誕生、きっと嬉しいことなのに...孫に腰抜けの父が、恵まれた命に反対するなんて、と両親の気持ちを察すると急に心苦しくなってしまいました。


もう姉もわたしもそれぞれ家庭を持った訳ですから、お互いにそれぞれの家族のカタチを築いていけたら、それでいいのにな.....
今回の件、正直わたしも賛成は出来ない。あまりにも不安定すぎるし、何より姪っ子甥っ子が心配で。
しかし、決めるのは姉夫婦。わたしから何かアクションを起こしたり、声をかけることはありませんが、姉が少しだけ冷静に家族を見つめてほしいと願います。
もし、新しい家族を迎えると決めたなら、誕生までに家族4人での生活の基盤を整えて新しい命を迎え、5人での生活を築いていってほしい。
もし、それが難しいと判断したのなら、家族4人で幸せに暮らせるように向き合っていってほしい。



ただただ気持ちを書き出したのですごく長くなってしまいました。もし、気に留めて読んでくださった方、ありがとうございました。

コメント

はじめてのママリ🔰

離婚騒動から3人目妊娠した知り合い2人居ますが今は幸せそうにしてます😌

はじめてのママリさんの気持ちはわかりますが、なんだかお姉さんをライバル視しているのかな?と😅

100均で買ったお皿くらい真似されたって気にしなくていいとおもいました😥💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんなモヤモヤ投稿にコメントありがとうございました📝

    お知り合いにも、今は幸せになっている方がいるとのこと...
    姉家族もそうなってほしいと願ってやみません。

    確かに、わたしが姉のこと、気にしすぎなのかもしれませんね。
    見ていいなと思ったもの、真似るそれくらい、確かにちっぽけなことですよね🙇‍♀️
    ひとつ気になったら、あれもそうだったな...って思い出して気になってしまいました。


    わたしもまだまだですね🥲もう少しおおらかに、物事を考えていきたいです。

    気付かせてくださってありがとうございました。

    • 7月19日
ミク

うちの姉も離婚騒動?家族会議の時点で3人目妊娠しました💧

それまでは姉の旦那が浮気したしないとかあったので姉の気持ち考えてましたが妊娠聞いてもーいいやっ!
となりました。

所詮、姉妹でも違う家庭。
親に迷惑かけない、私を頼らないで!
と約束してそれから姉家庭へ関わらないようにしましたね💧

真似されて嫌な気持ちになるようなら関わらないのが1番です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何がいいたいか、全く分からないけどモヤモヤ…という投稿でしたが、コメントありがとうございました📝


    姪、甥から出てくる言葉や様子を見て、ちょっとメンタルや経済的な心配もあったので、できることはしてあげたい!と、離婚騒動があってからは、すごく関わり合うようにしてました。


    ほんと、もういいや!っじゃないですけど、やっぱりお互いの家庭。適度な距離感を持って関わっていくのがいいのかなと改めて気付きました。


    ありがとうございました😊

    • 7月19日
ままり

持ち家(戸建)自家用車(ミニバン)あり、
賃貸 自家用車(実家に譲ってもらった)…
なんとなく、上の方が書かれているように、お姉さんをライバル視している、自分たちの方が生活レベルが上にいたい、という思いがあるから些細なことでも気になるのではと思いました。
姉夫婦のことは本人達に任せるしかないのではじめてのママリさんが気を揉む必要はないと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    拙い投稿へのコメント、ありがとうございました😭

    経済状況が分かり易いようにと、記したつもりでした。
    (3人目産まれたら、軽自動車ではチャイルド&ジュニアシート合わせて3つ→すなわち、買い替えが必要  今の賃貸1LDKでは手狭になる→引越し必要)
    今のまま赤ちゃんを迎えられるのかな?という状況だというのを客観的に伝えた方がと思ってしまいました。



    でも、それを記すってことは自分たちが上にいたいとう思い、わたしの中であったのかもしれませんね。自分で自分の気持ちすら、見失ってました…


    本当に振り返ると、些細なことですね。昨日、話を聞いてすごく動揺してしまったので、今は自分でもすごく神経質になってしまってるのかもしれません。


    本人たちの出す結論を静かに、陰ながら見守ろうと思います。


    優しく諭していただきありがとうございました😊

    • 7月19日
あき🍁

ママリさんがお姉さんをライバル視されてるというよりは、お姉さんがママリさんをライバル視されてるのかな?と私は思いました。
(お姉さんの3人目の妊娠が、ママリさんの3人目の妊娠から影響しているかもということから。これをママリさんに言うのはどうかと思います)

家、車の情報はお姉さんの家庭の経済状況も表したかったんだと思いました。

私の考えが合っているのか分かりませんが😅

きっとママリさんは家族思いな方なんだと思います。
お姉さんのお子さんの事も大切に思っておられるから余計に心配ですよね。
私も少しだけ似た経験をしてるのでお気持ちがなんとなく分かります。
ママリさんのご両親へは別に心苦しく思われる必要はないと思いますよ!
ママリさんは足元がしっかりしたご家庭を築いておられるだけなので、普通にされてたら良いと思います。
お姉さんのご家庭の事は、ママリさんとお姉さんが揉めるのを避けるために距離を取って見守られる方が良いのかなと思いました。
本当に心配でしょうけど💦
ママリさんのご両親がしっかりされておられるので、ママリさんの思っておられる事もご両親の方からお姉さんご夫婦にお話ししてくださるのではないのかなと思いました。

3人目の出産も控えておられるので、ご自分やご家族を1番に考えてお過ごしくださいね🍀

読み間違えがあったらごめんなさい🙏🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    わたしのほぼ殴り書きのような投稿にコメントありがとうございました📝


    わかりやすいように、と家庭環境も記載したつもりでしたが、わたしの心の狭さというか、小ささも一緒に記してしまったようで恥ずかしい限りです🫣


    わたしも、姉にライバル視されてるのかな...と勘違いしてしまって🥲わたしなんか気にせず、お姉ちゃんはお姉ちゃんでいいのに...となんだか上から目線で考えてしまっていました。我ながら、重ねて恥ずかしいです🫣



    わたしは今まで通り自分の家族を大切にしていきたいと思います。
    姉のこと、何よりも姪と甥もすごく可愛くて心配なのですが、わたしが出来ることって実は何もないんですよね...
    静かに見守っていこうと思いました。



    .....でも、やっぱり心配。っていうのが本音です。
    何年後か、お互いに家族と笑って過ごせていますように。


    ありがとうございました😊

    • 7月19日
  • あき🍁

    あき🍁


    ママリさんが心が狭いとか上から目線とか、全くそんな風には思いませんでしたよ!
    家庭環境も説明があったので想像がつき、どうしてママリさんがお姉さんのご家庭を心配されるのか伝わりやすかったです。
    私も、いくら可愛くても甥や姪の親は自分ではなくて何もできないんだ、と苦しんだ時期もありました。
    今、私は姉家族とは絶縁状態なので本当に何もしてあげることができないのですが、ママリさんは揉めもせず依存されない程度の距離でお姉さんのご家庭とお付き合いされる事をオススメします。
    (私は口出しして大きなダメージを受けたので😂)
    1番幸せになって欲しいのは子どもたちですもんね。
    ママリさんの周りが穏やかになるように願ってます🌈

    • 7月19日
deleted user

お姉さんがこの投稿を目にして読んでくれたらななんて思いました!

これを見たらすぐに私の事だってわかりますし、妹がこんな風に思っていたんだなと!