※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
子育て・グッズ

子どもが他人のおもちゃを奪ったり、他人の隣に座る行動は発達障害の特徴でしょうか?関わりたくないので疲れます。

これは発達障害の特徴ですか?

支援センターや遊び場に行くと必ず他の子のおもちゃで遊びたがったり、奪おうとします。
病院などで椅子に座る時は他の席が空いているのに必ず誰かの隣にベッタリ座ります。どんな人に行くのかは分かりませんが、男女問わずベッタリ行く感じです。こっちにおいでと言っても応じません。

私自身あまり他人と関わりたくないので、このような行動されると出かける度にどっと疲れます、、

コメント

deleted user

うちの子もです!
言語遅れが顕著なので発達相談や療育通ったり、言語の先生に診てもらったりしてますが
発達障害とは言われたことないです
うちの子の場合は性格だと言われました

私も周りの人を気にしすぎてしまい疲れるので引きこもりが多いです😭

  • もなか

    もなか

    性格なんですかね、、、
    年少の時の記憶ありますが、知らない人にベッタリ、、なんて全くしなかったので😱

    疲れますよね。
    支援センターに行っても、おもちゃ沢山あるのにお友達のもので遊びたくて、どこいってもすみませんって謝ってます、、

    • 7月18日